Machine Translation
平成25年11月12日、東京都議会議事堂 都民ホールにおいて、平成25年度東京都スポーツ功労賞表彰式を行いました。
この表彰は、都民のスポーツ活動を支援しているスポーツ功労者の方々、及び、都におけるスポーツの普及・発展に貢献した関係団体に対し、永年の功績を称えて表彰するものです。
昭和42年から始まった歴史ある東京都教育委員会表彰の精神を引き継ぎ、平成20年度に、新たに東京都知事による東京都スポーツ功労賞として創設されました。
第6回に当たる平成25年度は、スポーツ功労者として39名、スポーツ功労団体として28団体が受賞され、細井スポーツ振興局長から表彰状が贈呈されました。

細井局長は式辞で、受賞者の地域でのスポーツ活動への貢献を称えるとともに、2020年のオリンピック・パラリンピック開催に向けた更なる協力を依頼しました。
受賞者代表として東京都ローラースポーツ連盟副理事長 小泉 博氏から謝辞を賜りました。
受賞者の皆様、おめでとうございました。
<受賞者一覧 五十音順・敬称省略>
○スポーツ功労者(39名)| 氏名 | 主要経歴 |
|---|---|
| 相川 擴一郎 | 千代田区体育協会副理事長 |
| 秋元 惠司 | 特定非営利活動法人狛江市体育協会副会長 |
| 安達 亶 | 江戸川区空手道連盟会長 |
| 飯塚 千鶴子 | 東村山市婦人軽体操連盟理 |
| 飯塚 弘也 | 江東区サッカー連盟副会長 |
| 石原 浩 | 中野区スキー協会会長 |
| 伊東 英雄 | 清瀬市体育協会会計理事 |
| 彌永 正信 | 東京都バドミントン協会常務理事 |
| 江村 圭巳 | 全日本視覚障害者ボウリング協会副会長 |
| 大庭 巖雄 | 一般財団法人稲城市体育協会常任理事 |
| 奥住 恒二 | 公益財団法人日本アイスホッケー連盟会長 |
| 加藤 喜義 | 東京都クレー射撃協会会長 |
| 川畑 千代美 | 東京都パワーリフティング協会理事 |
| 神﨑 美智子 | 新宿区ラジオ体操会連盟会長 |
| 菊地 雄司 | 荒川区柔道会会長 |
| 木田 賢治 | 特定非営利活動法人西東京市体育協会会長 |
| 小泉 博 | 東京都ローラースポーツ連盟副理事長 |
| 後藤 邦夫 | 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会理事 |
| 小山 知子 | 江東区なぎなた連盟理事 |
| 澤内 隆 | 東京都レクリエーション・コーディネーター会理事 |
| 島野 博幸 | 小平市バスケットボール協会理事長 |
| 東海林 和衛 | 杉並区スキー連盟会長 |
| 庄司 義和 | 八王子市山岳連盟常務理事 |
| 瀨戸口 巽 | 特定非営利活動法人府中市体育協会理事 |
| 高橋 孝美 | 昭島市体育協会副会長 |
| 田村 聡 | |
| 田村 義明 | 特定非営利活動法人 羽村市体育協会会長 |
| 千々波 眞照 | 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会理事 |
| 塚本 邦英 | 板橋区剣道連盟名誉会長 |
| 中澤 洋 | 日野市剣道連盟副会長 |
| 野澤 嘉一郎 | 北区卓球連盟顧問 |
| 服部 浩久 | 特定非営利活動法人豊島区体育協会常務理事 |
| 福田 行高 | 東久留米市バドミントン連盟会長 |
| 藤枝 知江子 | 世田谷区ボウリング連盟理事長 |
| 細野 利昭 | 東京都馬術連盟常任理事 |
| 松坂 公二 | 品川区サッカー協会会長 |
| 横山 茂樹 | 練馬区ライフル射撃協会理事長 |
| 吉田 敬一 | 調布市バレーボール連盟会長 |
| 吉田 尚 | 葛飾区少林寺拳法連盟理事長 |
| 団体名 |
|---|
| 足立区ボウリング連盟 |
| 一般社団法人町田サッカー協会 |
| 江戸川区アーチェリー協会 |
| NPO法人志村スポーツクラブ・プリムラ |
| 王子グリーンテニスクラブ |
| 青梅市ソフトボール連盟 |
| 大田区スキー連盟 |
| 御成門テニスクラブ |
| 江東区テニス連盟 |
| 小平市合気道連盟 |
| 品川区ゲートボール協会 |
| 杉並区ライフル射撃協会 |
| 世田谷区ラジオ体操連盟 |
| 調布市射撃連盟 |
| 東京身体障害者卓球連盟 |
| 東京都身体障害者アーチェリー協会 |
| 東京都スポーツ吹矢協会 |
| 特定非営利活動法人狛江市体育協会 |
| 特定非営利活動法人こやのエンジョイくらぶ |
| 豊島区スキー協会 |
| 中野区合気道連盟 |
| 練馬区テニス協会 |
| 羽村市水泳協会 |
| 日の出町体育協会 |
| 深川ランナーズ |
| 府中市空手道連盟 |
| 有楽陸友会 |
| ようがコミュニティークラブ |
東京都つながり創生財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京マラソン財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ文化事業団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京マラソン財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
GRAND CYCLE TOKYO実行委員会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ文化事業団による事業の詳細については、下記リンク先をご覧下さい。
東京都スポーツ文化事業団との共催事業の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
保健医療局による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京都スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京都スポーツ文化事業団との共催事業の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。

