「第28回アドベンチャー in 多摩川 いかだ下り大会
~世田谷区~

2025年8月20日

『「第28回アドベンチャー in 多摩川 いかだ下り大会」の開催にあたり、世田谷区から紹介のコメントをいただきました。』

イベント概要

開 催 日:令和7年8月31日(日)
開催時間:9時30分~14時
開催場所:多摩川河川敷(二子玉川公園下周辺~谷沢川河口付近)
主 催 者:アドベンチャー in 多摩川実行委員会、世田谷区委員会
詳細情報:https://www.city.setagaya.lg.jp/02059/2103.html

アピールポイント

【多摩川いかだ下り大会】

ただタイムを競うだけじゃない!

この大会では、手作りいかだで多摩川を下るスリル満点のレースに加え、いかだのデザインや乗員の衣装のユニークさも審査対象です。創意工夫が光る、見て楽しい・参加して楽しいイベントです!

【参加対象】

世田谷区に在住または在学の小学4年生〜中学生のみなさん!

【大会運営】

世田谷区のスポーツ推進委員が、いかだや衣装の審査、スタートの誘導、安全管理などを担当し、みなさんの冒険をしっかりサポートします。

昨年は残念ながら増水のため中止となりましたが、今年こそは晴天のもと、無事開催できることを願っています!

世田谷区スポーツ推進委員について

世田谷区では、地域のスポーツ活動を支援するためにスポーツ推進委員を設けています。スポーツ推進委員は、地域のスポーツイベントの企画・運営、スポーツ教室の開催、スポーツに関する相談・指導などを行い、地域のスポーツ振興に貢献しています。

地域住民の健康増進や交流の促進を目的として活動しており、世田谷区のスポーツ文化の発展に寄与しています。

詳細は、世田谷区公式サイトをご覧ください。https://www.city.setagaya.lg.jp/01430/3496.html

過去の大会の様子

昨年度の様子
昨年度の様子

参加実績: 参加54チーム(1チーム 3~5名)

わが町のスポーツ推進委員インタビューコーナー

今回は、世田谷区スポーツ推進委員の長江 明子さん(スポーツ推進委員歴13年)に、活動内容や「第28回アドベンチャー in 多摩川 いかだ下り大会」についてお話を伺いました。

長江さん、よろしくお願いします!

はじめに、長江さんはどうしてスポーツ推進委員になられたのか、きっかけなどを教えてください。

アイコン:ゆりーと

アイコン:回答者

子供が通っていた小学校のPTA活動で知り合った当時の青少年委員の方に推薦していただき、地域のお役に立てるならと活動を始めて現在に至ります。

普段、スポーツ推進委員としてどのような活動をされているのですか?

アイコン:ゆりーと

アイコン:回答者

世田谷区スポーツ推進委員協議会の運営が円滑に進むよう、副会長として会をサポートし、仲間が安全に楽しんで活動に参加できるような体制作りを目指しています。

また、個人としては、主に担当している地域や学校等とのスポーツイベントに関する連絡調整役として活動しています。

長江さんがスポーツ推進委員の活動をされている中で感じた、スポーツ推進委員の魅力ややりがいはどのようなことですか?

アイコン:ゆりーと

アイコン:回答者

携わったイベントの参加者からの「楽しかった!次もまた来たい!」という声や笑顔に会えることが一番嬉しく、やりがいを感じています。

「第28回アドベンチャー in 多摩川 いかだ下り大会」の開催にあたり、力を入れていることや工夫されていること、スポーツ推進委員としてどのように関わっているのかを教えてください。

アイコン:ゆりーと

アイコン:回答者

我々スポーツ推進委員が担当しているのは、スタート班です。

主に、いかだ搬入の誘導、いかだと乗船者の安全チェック、スタートの合図などを担っています。参加者が安全にかつ時間通りに出発できるよう、それぞれ担当になった業務の手順をしっかり確認し合いながら動き、我々自身も体調管理に留意して熱中症などに気を付けながらイベントに臨んでいます。

最後に都民の皆さんに向けてメッセージをお願いします!

アイコン:ゆりーと

アイコン:回答者

楽しんで体を動かせるようなイベントを各地域のスポーツ推進委員が開催していますので、皆さまのご参加をお待ちしています!

長江さん、ありがとうございました!!

アイコン:ゆりーと