パラスポーツフォーラム

2024年12月12日

東京都では、障害のある方のスポーツ活動を支える指導者やボランティアの裾野拡大に取り組んでおり、毎年、参加者同士の交流を図り活動の活性化につなげる「パラスポーツフォーラム」を開催しています。

今年度は、「支える力が未来を創る~東京パラリンピックから東京デフリンピックへ~」をテーマに、パラリンピックやデフリンピックのメダリストなどを迎えたシンポジウムのほか、参加者間のネットワーク構築を促進する分科会や、パラスポーツを支える活動の場を紹介する相談会を実施します。

パラスポーツフォーラムチラシ

1 日時

令和7年2月16日(日曜日) 13時00分から17時30分まで

2 主催

東京都
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
東京都パラスポーツ指導者協議会

3 会場

TOC 有明 Convention Hall 4階

アクセス りんかい線 国際展示場駅から徒歩3分
ゆりかもめ 東京ビッグサイド駅・有明駅から徒歩4分

4 開催方法

会場及びオンライン ※シンポジウムのみオンライン同時配信(手話通訳付き)

5 対象

パラスポーツを支える人、今後支えたい人、パラスポーツに興味がある人など

6 定員

  • 会場:200名
    ※定員を超える申込みがあった場合は、都内を活動場所とする方を優先の上、抽選にて決定します。参加決定については、令和7年2月10日(月曜日)までにメール等にて連絡します。
  • オンライン:定員なし

7 参加費

無料

8 当日のスケジュール・内容

時間帯 シンポジウム・分科会 相談会・体験会
13:00~14:40 シンポジウム
14:40~15:00 休憩 14:40~17:30
15:00~15:50 分科会前半(分科会1・2)
15:50~16:10 休憩
16:10~17:00 分科会後半(分科会1・2)
17:30 終了

【第1部】シンポジウム(13時00分から14時40分まで) ※オンライン同時配信
現役で活躍されている選手とコーチをゲストに迎え、誰もがスポーツを楽しめる未来を共に考え、支える活動の大切さについて、トークセッションを行います。

<ゲスト>

  • 上地 結衣(かみじ ゆい)選手
    三井住友銀行
    東京 2020 パラリンピック競技大会
    車いすテニス 女子シングルス 銀メダル/女子ダブルス 銅メダル
    パリ 2024 パラリンピック競技大会
    車いすテニス 女子シングルス 金メダル/女子ダブルス 金メダル
  • 山田 真樹(やまだ まき)選手
    株式会社渕上ファインズ
    第23回夏季デフリンピック競技大会 サムスン 2017
    陸上 男子 200m 金メダル/男子 4x100m リレー 金メダル/男子 400m 銀メダル
    第24回夏季デフリンピック競技大会 ブラジル 2021
    陸上 男子 100m 7位入賞
  • 岸本 太一(きしもと たいち)氏
    一般社団法人日本パラ水泳連盟 専任コーチ
    東京 2020 パラリンピック競技大会 日本代表選手団 水泳コーチ
    パリ 2024 パラリンピック競技大会 日本代表選手団 水泳ヘッドコーチ(身体)

<ファシリテーター>

  • 小淵 和也(おぶち かずなり)氏
    笹川スポーツ財団 スポーツ政策研究所 政策ディレクター

【第2部】分科会(15時00分から 17時00分まで)
2つのテーマでパラスポーツへの関心を高め、参加者同士の交流を図ります。
各分科会 50分ずつ行います。2つのテーマのいずれか又は両方をお聴きいただけます。

分科会1:デフリンピックを知ろう、支えよう
デフアスリートとの交流を通じて、デフスポーツの魅力や分かり合える楽しさを感じていただき、デフリンピックに向けた活動につなげます。

<ゲスト>

  • 仲井 健人(なかい けんと)選手
    東京ユナイテッド FC プラス、Tokyo Deaf Football Club
    第23回夏季デフリンピック競技大会 サムスン 2017 サッカー出場
    第4回ろう者サッカー世界選手権大会(2023年) 銀メダル
  • 丸山 香織(まるやま かおり)選手
    scratch(デフバスケットボールクラブチーム)、東京 AFBB(聴者チーム)
    U21 デフバスケットボール世界選手権(2018年) 銀メダル
    デフバスケットボール世界選手権(2019年) 7位
    第10回全日本デフバスケットボール選手権大会(2023年) 金メダル
    アジア太平洋ろう者バスケットボール選手権大会(2024年) 金メダル
  • 矢ケ部 紋可(やかべ あやか)選手
    株式会社ゼンリンデータコム
    第24回夏季デフリンピック競技大会 ブラジル 2021
    バドミントン 女子ダブルス ベスト4位/混合団体戦 銀メダル
    第6回世界デフバドミントン選手権(2023年) 女子ダブルス ベスト8

分科会 2:地域から広がるパラスポーツの輪
身近な地域でパラスポーツを支えている指導員からの体験談の紹介と、グループディスカッションにより参加者同士の交流を深めます。

【相談会・体験会】(14 時 40 分から 17 時 30 分まで)

  • 相談会
    地域で活動している団体のブースを出展し、パラスポーツを支える活動の相談、活動の場の情報提供などを行います。加えて、デフリンピックを支えたい、応援したい方のためにブースを出展し、デフリンピックについての情報を提供します。
  • 体験会
    電動車いすの操作やスタートランプを使用したパラスポーツの体験のほか、障害のある人も身近な地域で一緒に楽しめるスポーツとしてモルックの体験コーナーを設置します。

9 参加申込 ※募集は締め切りました。

  1. 申込方法
    ①②のいずれかの方法でお申込みください。なお、相談会・体験会は事前申込不要です。
    ①「TOKYO 障スポ&サポート」マイページから申し込む
    ※新規の方は会員登録(無料)が必要です。
    ※「TOKYO 障スポ&サポート」に関するお問合せは、東京都障害者スポーツ協会(TEL03-6275- 6001)にご連絡ください。
    申込票を問合せ先(パラスポーツフォーラム運営事務局)に郵便、FAX又はメールで送付
  2. 申込期間
    令和7年1月31日(金)まで

10 その他

最新情報は、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会HPをご確認ください。

問合せ先

パラスポーツフォーラム運営事務局(株式会社ツクルス内)
[受付時間:平日 10時~17時]
〒176-0004 東京都練馬区小竹町 2-71-5 北野ビル 2F
TEL:03-6915-8003
FAX:03-6915-8702
Mail:para-sports2024@itto.co