Machine Translation
2024年11月6日
令和6年10月30日(水)に、東京都庁第一本庁舎7階ホールにて、東京都栄誉賞及び都民スポーツ大賞の表彰式が行われました。東京在住・在勤など東京ゆかりのオリンピック・パラリンピックメダリストが出席し、小池知事から東京都栄誉賞・都民スポーツ大賞が贈呈されました。
東京都栄誉賞は、特に顕著な業績により、広く都民に敬愛され、社会に明るい夢と希望と活力を与え、東京都の名を高めた方に対して、その栄誉を称えることを目的として平成16年に制定されました。今回は、パリオリンピック・パラリンピックの金メダリスト34名に贈られました。
都民スポーツ大賞は、世界的なスポーツ大会において優秀な成績を収めた東京アスリートの功績を称え、その感動を都民と共有することを目的として、平成20年度に制定されました。今回の受賞は、東京都栄誉賞の34名とパリオリンピック・パラリンピックの銀メダリスト21名、銅メダリスト18名の計73名です。
(受賞者73名の一覧はコチラ)
表彰を受ける北口榛花選手(陸上競技)
表彰を受ける梶原大暉選手(バドミントン)
小池知事は、「この輝かしい結果は、メダルの獲得個数には表せない色々な思いや、苦しい道のりの成果であり、皆さんの諦めないという不屈の精神の表れだというふうに思っております。また、勝敗にかかわらず、互いを称え合う姿は、アスリートを目指そうという子どもたちに、スポーツマンシップの素晴らしさを伝えてくださいました。」と受賞者の活躍を称えました。
さらに、「来年2025年は、世界陸上がこの東京で行われます。そして、聴覚に障害のあるアスリートの総合的な国際大会であるデフリンピックも東京で開催をされます。東京都は、パリ大会でのスポーツの盛り上がりをさらに高めまして両大会につなげてまいります。本日受賞されました皆様、パリでのメダル獲得の思いをエネルギーに変えて一層飛躍されますことを心から祈念申し上げまして、お祝いの言葉とさせていただきます。」と祝辞を述べました。
あいさつする北口榛花選手(陸上競技)(左)、堀米雄斗選手(スケートボード)(右)
あいさつする宮食行次選手(ゴールボール)(左)、田中愛美選手(車いすテニス)(左)
受賞したオリンピック選手を代表して、陸上競技女子やり投げ・ 金メダリストの北口榛花選手は「来年は東京で世界陸上やデフリンピックがあるので、スポーツの力でさらに東京を活気づけたいと思います。また、スポーツの力で、これから何かを始めようとする人や困難に立ち向かう人を少しでも勇気づけられるよう頑張っていきたいです。」と述べました。
また、スケートボード男子ストリート・金メダリストの堀米雄斗選手は「皆さんの応援とサポートがなければここまで活躍できませんでした。どんなにつらくても最後まであきらめなければ夢が叶うと実感しましたし、最後までやり切ることが一番大事だと思うので、これからもそこを忘れずに、そして色んな人たちにも伝えていきたいです。」と述べました。
パラリンピック選手を代表しては、ゴールボール男子・金メダリストの宮食行次選手が「競技に集中できる環境をつくっていただいている雇用先やスタッフなど、たくさんの方々に助けていただきながら競技ができています。恵まれた環境に感謝の気持ちをもって、さらなる高みを目指し、自分の限界を超えて挑んでいきたいと思います。」と述べました。
また、車いすテニス女子ダブルス・金メダリストの田中愛美選手は「悔しい思いをした東京パラリンピック。それでも、東京ゆかりパラアスリートに認定していただき次への希望を与えていただいたからこそ、自分の可能性を信じ、あの日涙を流した東京に、こうして金メダルを持って帰ってくることができました。」と述べました。
受賞者の皆様、おめでとうございます!!
(当日の様子(動画)はコチラ)
東京都栄誉賞に関すること
生活文化スポーツ局文化振興部企画調整課
TEL 03‐5000-7230
都民スポーツ大賞に関すること
生活文化スポーツ局スポーツ総合推進部企画調整課
TEL 03₋5388-2158
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京マラソン財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
GRAND CYCLE TOKYO実行委員会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ文化事業団による事業の詳細については、下記リンク先をご覧下さい。
東京都スポーツ文化事業団との共催事業の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
保健医療局による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京都スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京都スポーツ文化事業団との共催事業の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都つながり創生財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京マラソン財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ文化事業団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。