Machine Translation
2025年2月12日
令和7年2月12日、第29期東京都スポーツ振興審議会(会長:松尾哲矢 公益財団法人 日本レクリエーション協会 理事(立教大学 教授))から、知事宛て、第29期東京都スポーツ振興審議会答申「(次期)東京都スポーツ推進総合計画について」が示されましたので、お知らせいたします。
東京都では、この答申を受け、(次期)東京都スポーツ推進総合計画の策定(令和7年3月末予定)を進めてまいります。
※答申文は以下を御覧ください。
【本文】「(次期)東京都スポーツ推進総合計画について」(東京都スポーツ振興審議会答申)
【要旨】「(次期)東京都スポーツ推進総合計画について」(東京都スポーツ振興審議会答申)
今期の審議会では、スポーツ政策の視点を「量から質へ」とシフトすることが議論のポイントとなりました。スポーツ実施率を高めていくことは引き続き重要ですが、今後は、スポーツを通じて幸福や生きがいを感じ、一人ひとりの「ウェルビーイング」を高め、生活の質を向上させることが重要です。
また、誰もがスポーツに関わることができる多様性の観点から、する・みる・支えるに加え、「応援する」を含めることで、間口が広がり、より多くの人々がスポーツを楽しむことができるようになることを期待しています。
少子高齢化や、デジタル化の進展など、社会情勢が急速に変化する中、今回の答申が、東京におけるスポーツ推進や地域の活性化につながり、都民の豊かな暮らしの一助となれば幸いです。
東京都 生活文化スポーツ局 スポーツ総合推進部 企画調整課 計画担当
電話 03-5388-2219
メール S1120701(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えて御利用ください。
東京マラソン財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
GRAND CYCLE TOKYO実行委員会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ文化事業団による事業の詳細については、下記リンク先をご覧下さい。
東京都スポーツ文化事業団との共催事業の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
保健医療局による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京都スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京都スポーツ文化事業団との共催事業の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京都つながり創生財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京マラソン財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ文化事業団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。