東京マラソン ランナー応援イベント「TOKYO CHEER 2025」の沿道応援イベント詳細ページです。

沿道応援イベント

東京マラソン2025の当日となる令和7年3月2日(日)、コース沿道会場や皇居外苑メイン会場の20か所において東京マラソン ランナー応援イベント「TOKYO CHEER 2025」を開催します。コース沿道の各会場で、音楽演奏やダンス等の様々なパフォーマンスで、ランナーと応援する人がひとつになって盛り上がる、活気に満ちた空間を演出します。
また、出演団体募集時に寄せられた様々な応援メッセージの看板を制作・各会場に掲出して東京マラソン当日にランナーの皆さんを応援します!

開催日
2025年3月2日(日)
主催
東京都
会場
東京マラソン2025コース沿道等におけるTOKYO CHEER 2025 会場(20会場)

明治時代に東京で発祥したといわれる日本を代表する和菓子である「たい焼き」。
パンフレットにある「たい焼き引換券」をもってメイン会場の「キッチンカーエリア」にお越しいただいた先着300名様に「TOKYO CHEER オリジナルたい焼き」をプレセントします

■デジタルスタンプラリー

コース沿道会場や皇居外苑メイン会場でデジタルスタンプを2個以上集めると、メイン会場のスタンプラリーGOALで、多摩産材を活用したオリジナルノベルティをプレゼント!(先着500名)
さらに、スタンプを6個集めた方には、素敵な記念品をプレゼントします(先着200名様)
※各会場のパネルにある二次元バーコードを読み込んでご参加ください。

スタンプラリーノベルティ

1

防衛省前

応援メッセージ

楽しんで行ってらっしゃいませ!

時間 出演団体名
9:20~10:20 航空自衛隊航空中央音楽隊

会場所在地

新宿区市谷本村町5-1

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 市ヶ谷駅(JR・中央線、総武本線/東京メトロ・有楽町線、南北線/都営地下鉄・都営新宿線)
  • 四ッ谷駅(東京メトロ・丸の内線、南北線)
  • 曙橋駅(都営地下鉄・都営新宿線)

出演団体紹介

  • 航空自衛隊航空中央音楽隊(9:20~10:20)

    航空自衛隊航空中央音楽隊は、防衛大臣直轄の音楽隊として、日本全国はもとより、世界各地での演奏を行っています。東京マラソン参加の皆様に、精一杯の応援の気持ちを音にお届けします。

2

岩波神保町ビル前

応援メッセージ

最高な1日にしましょう!!

時間 出演団体名
9:35~10:00 お茶の水小学校マーチングバンド
10:00~10:25 神田一橋中学校吹奏楽部
10:25~10:50 共立女子大学フラダンス部

会場所在地

千代田区神田神保町2-1

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 神保町駅(東京メトロ・半蔵門線/都営地下鉄・都営新宿線、都営三田線)

出演団体紹介

  • お茶の水小学校マーチングバンド(9:35~10:00)

    30年の伝統あるお茶の水小学校マ―チングバンドは、5、6年生児童全員が参加する、地域に根差したバンドです。今回は卒業前の最後の演奏となる6年生が出演します。演奏を通じて、応援する気持ちを伝えます。

  • 神田一橋中学校吹奏楽部(10:00~10:25)

    神田一橋中学校の吹奏楽部は、1年生から3年生までの部員で毎日元気に、真剣に部活動をしています。聴いてくださるすべての方が前向きな気持ちになるような応援を目指して演奏します。

  • 共立女子大学フラダンス部(10:25~10:50)

    学内や地域のイベントなどに参加し、様々な方にフラダンスの魅力や楽しさを感じていただけるように活動中。感謝の気持ちを大切に、笑顔をお届けできるように踊ります。ランナーの皆さんに、フラダンスを通して、東京の美しい街並みを感じてもらい、頑張る皆さんの勇気をたたえ、笑顔で踊りを披露してくれます。

3

NBF小川町ビルディング前

応援メッセージ

みんなで楽しんでいきましょう!

時間 出演団体名
9:35~10:00 岸☆研
10:03~10:28 奏花
10:30~10:55 恵比寿ゆるゆる♪楽器隊

会場所在地

千代田区神田小川町1-3−1

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 淡路町駅(東京メトロ・丸ノ内線)
  • 新御茶ノ水駅(東京メトロ・千代田線)
  • 小川町駅(都営地下鉄・都営新宿線)
  • 神田駅(JR/東京メトロ・銀座線)
  • 御茶ノ水駅(JR/東京メトロ・丸ノ内線)

出演団体紹介

  • 岸☆研(9:35~10:00)

    50代中心の男女混合サックス4人チームです。結成当初は本格JAZZを目指していましたが、老人ホームでの懐メロ演奏が大変好評のため今ではそちらの活動がメインになっています。昭和の名曲などを細々とずっと伝え続ける活動をしています。ランナーの皆様にノスタルジーを感じて頂けたら良いなと思います。

  • 奏花(10:03~10:28)

    着物で歌うプロのクラシック歌手グループ。結成1年にして年間で8公演を行う。前回の東京マラソン2024でも応援歌を歌う。日本のアイデンティティと福を日本全国に、更には全世界に届けることを目標とし積極的に活動を続けている。目指せ世界の応援団!とにかく明るく優しくめでたく!着物で活動するプロのクラシック歌手集団。昨年度「電話で友達ランナーを応援するだけじゃなく直接歌で皆を応援しにいきたい!」皆様の笑顔が大変嬉しく、今年も張り切って参加します!

  • 恵比寿ゆるゆる♪楽器隊(10:30~10:55)

    恵比寿の合唱グループで出会い、2013年に楽器隊を結成。小学校で使っていた鍵盤ハーモニカをはじめとする様々な楽器で唯一無二のハーモニーを奏でます。音は脱力系ですが、”ユルさ”が私たちの本気です!世界中から集まってきたランナーを音楽の力で応援したいと思い、今回応募しました。音はユルいですが、運動会で使用する曲も演奏するので、それをパワーに変えて是非完走していただきたいです!

4

上野広小路

応援メッセージ

FIGHT & SMILE!

時間 出演団体名
9:40~11:05 パンダキャスト
上野囃子保存会
浅草たいこばん
湯島白梅太鼓

会場所在地

台東区上野1-20

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 御徒町駅 徒歩約3分(JR線)
  • 上野広小路駅(東京メトロ・銀座線)
  • 上野御徒町駅(都営地下鉄・都営大江戸線)
  • 湯島駅(東京メトロ・千代田線)

出演団体紹介

  • パンダキャスト

  • 上野囃子保存会

    大正時代から上野の町を中心に活動し、100年以上の歴史があります。会員は小学1年生から70代までの30名ほど。活動は5月のお祭りを中心に老人ホーム慰問、保育園、小学校での演奏、商店街イベントへの出演など年間30回ほどを数えています。過去には、NHK紅白歌合戦をはじめ、山形花笠踊り盛岡さんさ踊りなど地方観光イベントに招かれて出演しています。今では東京の町ではほとんど見かけなくなった獅子舞がランナーたちを応援します。心がウキウキするお囃子のリズムはランナーの疲れを吹き飛ばします。毎年、外国人ランナーや観光客に大変人気です。

  • 浅草たいこばん

    浅草を拠点とする和太鼓奏者・小林太郎の呼びかけにより結成。三社祭、雷門盆踊り、奧浅草盆踊り、東本願寺藤まつり、スカイツリーオープニングイベント等、台東区を中心に多くのイベントや式典で演奏している。その他、学校公演や地元の子供たち育成にも力を入れている。浅草の情景や雰囲気をイメージして作曲し、地元を紹介する演奏活動をしている。

  • 湯島白梅太鼓

    若々しい躍動美あふれる太鼓です。男女それぞれの凛々しく華やかな叩き方に注目してご覧ください。

5

コレド日本橋前【10.7kmフィニッシュ前】

応援メッセージ

走る君に届け!笑顔と勇気!

時間 出演団体名
9:50~10:40 鐵砲洲囃子
10:45~11:10 ブリリアントスターズ東京
11:15~11:40 K-Friends

会場所在地

中央区日本橋1-4−1 日本橋一丁目三井ビルディング

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 日本橋駅(東京メトロ・銀座線、東西線/都営地下鉄・都営浅草線)
  • 三越前駅(東京メトロ・半蔵門線、銀座線)
  • 東京駅(JR/東京メトロ・丸ノ内線)

出演団体紹介

  • 鐵砲洲囃子(9:50~10:40)

    当団体は、御鎮座1185年の歴史を有する鐵砲洲稲荷神社ならびに氏子地域の祭礼行事等へのご奉仕を目的に2010に発足しました。毎年1月に神社で開催される寒中水泳大会や2月の節分祭、5月の例大祭に奉納演奏を行うほか、もちつき大会などの地域行事にも参加しております。多様性わかれるメンバーによる江戸祭囃子の演奏で、ランナーの皆様を精一杯応援します!

  • ブリリアントスターズ東京(10:45~11:10)

    中央区月島を拠点に活動するヴォーカルグループです。これまで多数のイベントに参加(幕張アウトレット、イクスピアリ、有明ガーデン等)パワフルな歌声をお届けしてまいりました。2023年東京マラソン応援イベントに参加させて頂いた際には、多くのランナーの方々から逆に声援を頂き、立場を超えた温かい交流を図る事ができました。日本でも海外でもおなじみの定番曲(全英語歌詞)をディレクターモッチー松村によるオリジナルアレンジでお届けします。パワフルな歌声と美しいハーモニーでランナーの皆様を元気づけ音楽で応援します!

  • K-Friends(11:15~11:40)

    仕事で忙しい中時間を合わせてダンス活動をしている社会人チームです。活動を始めて4年ほどになります。踊る事が大好きで曲選びや振り付けから衣装まで、皆んなで考えながら楽しくダンスをしています。中央区の発表会に参加させて頂いておりますが、新たなステージでも踊りたく挑戦中です。今まで東京マラソンの応援ブースで披露する事は存じていましたが、去年の応援ブースを拝見し活気ある大イベントのお手伝いが出来たら嬉しく思い、今回初めて応募致しました。

5

コレド日本橋前【永代通り前】

応援メッセージ

走る君に届け!笑顔と勇気!

時間 出演団体名
9:50~10:15 Partida
10:15~10:40 日本橋GOLD WING
10:45~11:10 YOCS All Star Cheer STARS Crystal
11:15~11:40 101

会場所在地

中央区日本橋1-4−1 日本橋一丁目三井ビルディング

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 日本橋駅(東京メトロ・銀座線、東西線/都営地下鉄・都営浅草線)
  • 三越前駅(東京メトロ・半蔵門線、銀座線)
  • 東京駅(JR/東京メトロ・丸ノ内線)

出演団体紹介

  • Partida(9:50~10:15)

    Partida(パーティダ)は、新宿区高田馬場地域を中心に活動している3歳から60代までのメンバーで構成されるダンスサークルです。普段は、キッズ向けHipHop、Zumba等、様々なダンスを行っております。様々な世代で構成されている私達から、マラソンランナーへダンスを通してエールを送ります。

  • 日本橋GOLD WING(10:15~10:40)

    日本橋チアリーダーズは年長~小学校6年生までの11名のメンバーで日本橋チアリーディング協会の指導資格のある先生に指導していただいています。チームが大切にしていることは思いやり。年齢を超えた信頼関係や、協調性を学びながら練習に励んでいます。人を思いやる気持ちを大切に、ランナーの皆様を元気いっぱい応援します!全力で仲間と力を合わせてチアリーディングを頑張っています。地元日本橋地域を走られる皆様に私たちの可愛らしくも力強い演技で「元気」と「勇気」を与えられたら嬉しいです。スポーツの力でみんなの笑顔が広がっていくことを願って、全力で応援します!

  • YOCS All Star Cheer STARS Crystal(10:45~11:10)

    私達YOCS All Star Cheer STARS Crystalは2016年4月に板橋区内で活動をスタートしました。「One team, one heart!!」をスローガンに約60名の子ども達がチアリーディングに取り組んでいます。2025年5月にアメリカフロリダで開催される世界大会に出場が決まり、世界の頂点を目指して元気に活動しています。当チームは年中児~中3生までが所属するチアリーディングチームです。日頃沢山の方々から応援されていることをぜひ沿道でお返ししたいと思い応募しました。ビッグスマイルとパワーあふれるパフォーマンスで東京マラソンを盛り上げたいと思います。

  • 101(11:15~11:40)

    日本初!障がい者だけの殺陣チーム。2012年〜活動開始。イベント出演や自主公演などを開催。多くの方に生で見ていただきたいので、各所のイベントに参加させていただいております。竹光を使用して、無音での型から始まりジャズなどの曲に合わせての立ち回り=演武です。国内外の方を問わず、応援が伝わるかと思います。

6

中央区立茅場橋南児童遊園

応援メッセージ

太鼓の音で、パワーを送ります!

時間 出演団体名
10:00~10:30 新富太鼓の会
10:40~11:05 和太鼓チーム点
11:15~11:40 ひえいろく 和太鼓 津軽三味線グループ

会場所在地

中央区日本橋茅場町1−14−14

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 茅場町駅(東京メトロ・東西線、日比谷線)
  • 水天宮前駅(東京メトロ・半蔵門線)

出演団体紹介

  • 新富太鼓の会(10:00~10:30)

    2005年10月発足。東京マラソン応援演奏・赤坂日枝神社太鼓演奏(3月)、鉄砲川神社太鼓演奏(5月)、盆踊り太鼓演奏(7~8月)、中央区文化祭太鼓演奏会(11月)のレギュラー演奏などで活動。小学2年生~76才まで幅広い年齢層で毎週木曜日中央区東橋プラザ集会室で太鼓を楽しむことを第一として練習しております。

  • 和太鼓チーム点(10:40~11:05)

    和太鼓に魅了された仲間が集結。1つ1つの音の重なり響を大切に演奏しています。皆さんの心に灯りがともるようにトボルは和太鼓の響きをお届けします。私もランナー経験があり沿道の応援が力になることを実感しています。ランナーの皆さんの背中をおせるような和太鼓の音でパワーを送りたいです。

  • ひえいろく 和太鼓 津軽三味線グループ(11:15~11:40)

    今回の東京マラソンのために集まった津軽三味線と和太鼓のコラボグループです。三味線奏者のうち一人は中国人ですが、和楽器を後世に伝えるという共通の目的のもと、グローバルなメンバーで、これからの社会のモデルケースのひとつになると思います。

7

ぺんてるビル前

応援メッセージ

一歩一歩、がんばって!

時間 出演団体名
9:50~10:15 S.S.BlueBunnies
10:20~10:45 STUDIO BARJARA DANCERS
10:45~11:10 おと姫お江戸隊
11:15~11:40 オハナ クーレイ アロハ

会場所在地

中央区日本橋小網町7−2

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 茅場町駅(東京メトロ・東西線、日比谷線)
  • 水天宮前駅(東京メトロ・半蔵門線)
  • 人形町駅(東京メトロ・日比谷線/都営地下鉄・都営浅草線)

出演団体紹介

  • S.S.BlueBunnies(9:50~10:15)

    未就学児〜中学生のチアダンスチームです。過去にパフォーマンスさせて頂き、とても楽しく良い経験になりました。またランナーにエールを届け、笑顔でイベントを盛り上げたいと思います!

  • STUDIO BARJARA DANCERS(10:20~10:45)

    私たちは、都内で活動するアフリカンスタイルダンスとキッズヒップホップダンスの団体です。力強く情熱的なリズムと、子どもたちの元気いっぱいのダンスが特徴で、観客に笑顔と活気を届けます。子どもたち自身も沿道パフォーマンスを心から楽しみにしており、全力でランナーを応援する準備が整っています!私たちはダンスを通じて、ランナーにエネルギーと笑顔を届けたいです。アフリカンスタイルの力強いリズムと、子どもたちの元気あふれるヒップホップダンスで、沿道を明るく楽しい空間にします。

  • おと姫お江戸隊(10:45~11:10)

    平成7年西麻布にて南京玉すだれ教室スタート。続き銀座京橋教室&立川クラブツーリズムカルチャー(2年)平成14年独立。白戸流玉すだれとして銀座4丁目歌舞伎座近くの教室にておケイコ。生徒数40~50名笑顔で楽しくそして世界に向け日本の伝統芸能を発信しよう!をモットーに2020~2024年オリンピックに向け外国語バージョンを(英語、中国語)に積極的に取り組み、2025年東京マラソンでは、これを完成させたい。昨年から1年をかけ中国語バージョン作成に取り組みました。おと獅子隊(獅子舞)も加え、ランナー応援をしたいと思います。

  • オハナ クーレイ アロハ(11:15~11:40)

    フラ歴・20年以上のフラ大好き5人メンバーとその生徒達です。ハワイのホノルルマラソンは有名でランナーはさわやかな風を受け走っています。そんな雰囲気作りでチームの方々の後押しが出来るように応援したいと思います。

8

リガーレ日本橋人形町前

応援メッセージ

元気に全力で応援します!

時間 出演団体名
9:50~10:15 SETAGAYA FOOTWORKZ
10:20~10:45 ZERO BASE mini
10:50~11:15 RA'IMANA
11:20~11:45 日本シニアチア協会オフィシャルユニット

会場所在地

中央区日本橋人形町1-12-11

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 水天宮前駅(東京メトロ・半蔵門線)
  • 人形町駅(東京メトロ・日比谷線/都営地下鉄・都営浅草線)

出演団体紹介

  • SETAGAYA FOOTWORKZ(9:50~10:15)

    2017年に発足した、世田谷区用賀で活動するハウスダンスクルーです。キッズチームと大人チームがあり、地域にハウスダンスを広める活動をしております。近年は多くのお祭りやダンスイベント・コンテストに参加させて頂いており、年間7~8回程度出演しております。昨年応援イベントを拝見して感動し、私たちも参加したいと考えました。私達のダンスで使用するハウスミュージックはビートが速く高揚感があり、ランナーの皆様の力になると思っております。

  • ZERO BASE mini(10:20~10:45)

    メンズ組織〝ZERO BASE〟のジュニアメンバーで構成された老若男女に愛されるユニットZERO BASE mini(みにべ)2024.6 LIVEデビュー。メンバーは、大騒みなみ(おおさわみなみ)、一ノ瀬晴(いちのせはれるや)、梅見光(うめみこう)、藤井眞人(ふじいまなと)、岡野圭吾(おかのけいご)。最年少は12歳の小学生!小学生・中学生がいるメンズユニットです。元気で楽しい曲でみんなを元気にしています。一緒に歌って踊りましょう♪

  • RA'IMANA(10:50~11:15)

    渋谷のタヒチアンダンスチームRA'IMANAです。チーム名の意味は空からのエネルギー。青空の下、空からのエネルギーをタヒチアンダンスをとおしてランナーの皆様にお届けします!ダンスでのご縁を大切に、ダンスで人生を豊かにしたいと思い、チーム活動しております。この度チームメンバーの1人が東京マラソンに出場させていただきます。ダンスで応援に参加したいと思い応募させていただきます。

  • 日本シニアチア協会オフィシャルユニット(11:20~11:45)

    当協会オフィシャルユニットTeamJSCA(ジェスカ)はシニアチア全体のレベル向上を目的とするフラッグチームとして、競技大会、メディア、イベント、CM等においてシニアパフォーマンスを展開しています。60歳代のメンバーを中核に活動中です。シニアチアのパフォーマンスと笑顔で東京マラソン全てのランナーを応援します。

9

浅草雷門南

応援メッセージ

GO fight win‼

時間 出演団体名
10:00~10:25 台東区立松葉小学校
10:30~10:55 台東区立田原小学校
10:55~11:20 台東区舞踊協会
11:25~11:50 櫻川入船社中
11:50~12:15 高井戸第二小学校TAKANIチアダンス部

会場所在地

台東区雷門2-4-1 駒形橋西詰交差点

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 浅草駅(東京メトロ・銀座線/都営地下鉄・都営浅草線/東武線・東武スカイツリーライン/つくばエクスプレス)

出演団体紹介

  • 台東区立松葉小学校(10:00~10:25)

    5,6年生全員が授業の中で活動しています。7月に七夕まつりパレード、10月のかっぱ橋道具祭りに参加して演奏しました。全員の息の合った演奏と演技をお楽しみください。浅草地区の小学校の1つとして日頃の子供たちのがんばりをアピールする場としても、イベントを盛り上げたいと考え、応募しました。金管鼓隊の演奏に合わせたカラーガーズ隊との息の合った演技もご覧ください。

  • 台東区立田原小学校(10:30~10:55)

    東京マラソンの応援には、コロナ禍以前から参加しており、児童、保護者、地域ともに出演を大変楽しみにしている。

  • 台東区舞踊協会(10:55~11:20)

    踊り手が揃いの衣装と息の合った踊りで、ランナーの皆さんへ元気をお届けします。

  • 櫻川入船社中(11:25~11:50)

    江戸文化の情緒あふれる小粋なで躍動感たっぷりに、陽気な踊りを披露します。

  • 高井戸第二小学校TAKANIチアダンス部(11:50~12:15)

    杉並区立高井戸第二小学校の児童で構成しているチームです。主な活動は地域のイベントやお祭りでの演舞です。また、チアダンスの大会にも出場し全国大会を目指しています。「Keep Your Smile」をモットーに笑顔と元気を皆さまにお届けしています。ランナーの皆さんが笑顔で楽しんで走れるように私たちのダンスで盛り上げたいです!チアダンスは踊る側も見る側もどちらも笑顔になれるダンスです!笑顔の応援楽しんでください!また今回はチームの指導者もランナーとして参加します。

10

江東区深川ふれあいセンター前

応援メッセージ

ドンドン進め!ドンドン前へ‼

時間 出演団体名
10:15~13:00 森下文化センター Sunny Wings
WING DANCE RROMOTION TRINITY
亀戸スポーツセンター Kids Wing & STARRY WINGS
東砂スポーツセンター LITTLE WINGS

会場所在地

江東区平野1-2-3

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 清澄白河(東京メトロ・半蔵門線/都営地下鉄・都営大江戸線)

出演団体紹介

  • 森下文化センター Sunny Wings

    森下文化センターで活動するチアダンスチームです。小学1年生~4年生のSunny Wings Tiara☆(サニーウィングスティアラ)と小学5年生~中学生のSunny Wings Fine!!(サニーウィングスファイン)、2チーム合同で出演します。笑顔とチームワークを大切にするチアスピリットを学び、日々練習しています。大会出場の他、スポーツ応援や地域のイベントに積極的に参加しています。今年もランナーの皆さんを応援できることを楽しみにしています。

  • WING DANCE RROMOTION TRINITY

    『小熱・輝き・絆』をキャッチフレーズに『心・美・体』を極め、チーム名のとおり『三位一体』の志を持って活動しています。チアダンスを通じてパラスポーツの活動、競技体験教室やイベント等にも参加し、社会全体を笑顔にするための普及活動にも積極的に取り組んでいます。チアダンスの楽しさや応援する喜びを多くの方へ届けられるようチアダンスの普及活動に力を入れています。ランナーの皆さん、沿道の皆さんにもエールを送ります。

  • 亀戸スポーツセンター Kids Wing & STARRY WINGS

    江東区亀戸スポーツセンターで活動しているKids Wings & STARRY WING です。沢山の人に笑顔を届けダンスの楽しさを伝えられるように仲良く大会出場に向けて練習しています。時には厳しくお互いを指導しあいながら思いやりの心を忘れず活動し日々成長しているチームです。昨年もこの応援イベントに参加させていただきランナーの方への応援を通してチアの素晴らしさを感じることが出来ました、チアダンスでランナーの方とコミュニケーションがとれたという経験が子ども達に多くのことを感じ学び成長出来ると思い応募させていただきました。

  • 東砂スポーツセンター LITTLE WINGS

    東砂スポーツセンターで活動する小学生~高校生までのチーム。地域のイベントやプロスポーツ応援、大会等に出場し、国内の大会において20回以上の優勝と上位入賞経験を持つ。2013年、第68回 国民体育大会では「ゆりーとダンス推進大使」に任命され、東京国体オープニング演技、ライフル、障害者水泳の会場で演技を披露。東京マラソンの応援には2017年より参加している。

11

富岡八幡宮前

応援メッセージ

ランナー全員が楽しんで走れますように!

時間 出演団体名
10:20~10:45 巴美会
10:50~13:10 江東区太鼓連盟(葵太鼓)
富岡八幡宮 神輿総代連合会

会場所在地

江東区富岡1-20-3

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 門前仲町(東京メトロ・東西線/都営地下鉄・都営大江戸線)

出演団体紹介

  • 巴美会(10:20~10:45)
    江東区太鼓連盟(葵太鼓)(10:50~13:10)
    富岡八幡宮 神輿総代連合会

    昔から「神輿深川、山車神田、だだっ広いが、山王様」といわれるように、深川八幡まつりは、神輿54基がそろって町を練り歩く勇壮な祭り。まるで神輿の博覧会のようだと言われます。担ぐ人だけではなく見るのも楽しい祭りです。

12

江東区立油堀川公園

応援メッセージ

東京を元気に駆け抜けよう!

時間 出演団体名
10:20~10:45 ブリリアントスターズ千葉
10:50~11:15 Hei Purotu O Hiva
11:20~11:45 DREAMS
11:50~12:15 深川よさこい連
12:20~12:45 品川アクアシャイントワラーズ
10:20~13:20 江戸っ子わんぱく太鼓

会場所在地

江東区門前仲町1-20-1先

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 門前仲町(東京メトロ・東西線/都営地下鉄・都営大江戸線)

出演団体紹介

  • ブリリアントスターズ千葉(10:20~10:45)

    ランナーの皆様と共に東京の一大イベントを盛り上げたいです!日々練習をしっかり行っていますのでまとまりのあるコーラスが得意です。ランナーの皆様をはじめ沿道の皆様にも喜んでいただけると思っております。

  • Hei Purotu O Hiva(10:50~11:15)

    南の楽園タヒチの文化を楽しむ タヒチアンダンス教室です。本場で20年以上の経験を持つ講師が直接指導しています。優雅で力強い動きと軽快なリズムを楽しみながら、心も体も解放できる楽しいレッスンを提供しています。美容や健康、ストレス解消にも効果あり! ぜひ一緒にタヒチの魅力を体感しませんか?東京マラソンに「応援」という形で参加できる事に 強く惹かれました。南の楽園タヒチの元気で明るいパフォーマンスを通じで ランナーの皆さんにエナジーを届けたい。

  • DREAMS(11:20~11:45)

    今夏、都内(北千住/築地)で開校したキッズチアダンススクールです。4歳から小学校6年生までのメンバーが楽しく練習に励んでいます!講師2名もそれぞれ現役でチアリーダーとして活動しており、子どもたちと一緒に全力でレッスンに取り組んでいます。東京マラソンのランナーの皆様を子どもたちの元気なパフォーマンスで盛り上げられたらと思っております!また演技はもちろん、チアの根源である"応援する気持ち"を大きな舞台で経験させてあげたいという願いも込めて応募しました。

  • 深川よさこい連(11:50~12:15)

    江東区門前仲町を拠点に活動しているよさこいチームです。活動11年目です。江東区内のイベントや都内のよさこい祭りに参加しています。少人数チームですが、江東区や深川にちなんだオリジナル楽曲『深川よさこい音頭』『山茶花(さざんか)』の2曲の他に、賑やかな総踊り曲にて応援させていただきたいと思います。活動拠点エリアもコースの一部なので、少人数で省スペースながらもお祭りのように元気で賑やかな「よさこい踊り」で、ランナーの皆様と一緒に東京を走っている気持ちで応援させていただきたいと思います!

  • 品川アクアシャイントワラーズ(12:20~12:45)

    私たちは東京都港区を拠点として活動するバトントワーリングチームです。幼児から高校生までが在籍し、地域のイベントから全国大会出場まで様々な活動を行っております。我々の拠点である港区もコースにあり、身近に感じるイベントを是非盛り上げ、参加したいという思いで応募いたしました。幼児から高校生までの笑顔溢れるパワフルな演技で、ランナーだけでなく観客の皆さんのことも盛り上げたいと思っております。

  • 江戸っ子わんぱく太鼓(10:20~13:20)

    平成21年に発足した和太鼓チームの江戸っ子わんぱく太鼓です。わんぱくな子供から大人、親子で太鼓を楽しんでいます。江戸川区、江東区、墨田区を中心にお祭り、イベントや介護施設て慰労活動をしています。いつも応募時期を逃していたので、今年こそ東京マラソンの応援をしたく、応募致しました。沿道から太鼓の音色を楽しんでもらえるように応援しますので、よろしくお願い致します。

13

みずほ銀行本所支店前

応援メッセージ

輝く姿、応援しています!

時間 出演団体名
10:30~10:55 大船チアリーディングチームANGELS
10:55~11:20 きらきらダンスミュージアム
11:25~11:50 両国お囃子会
11:50~12:15 ICSC FAIRIES Athletics
12:20~12:45 Oriental Bellydance al Amal
12:48~13:13 HINA
13:15~13:40 Cheer Rainbows

会場所在地

墨田区両国4-31-11

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 両国駅(JR/都営地下鉄・都営大江戸線)

出演団体紹介

  • 大船チアリーディングチームANGELS(10:30~10:55)

    私たちは、横浜市栄区で活動しています。90名いるメンバーの中からトップチームに選抜された小学4年~中学3年までの19名が演技します。最高に楽しい一日になるように今日のためにたくさん練習してきました。元気いっぱいのダンス、ダイナミックなピラミッドでランナーの皆さんに驚きと感動をお届けします。チアリーディングは、笑顔の真剣勝負と言われる競技です。こどもたちの笑顔の中にはチアに対する情熱と見てくださる全ての方に、元気、勇気、笑顔を届けるという熱い思いが詰まってます!

  • きらきらダンスミュージアム(10:55~11:20)

    八千代市内公民館で活動しているサークル結成20年以上の小学生女子のダンスチームです。毎年地元のイベント等で元気でキュートなダンスを披露し、お祭りを盛り上げています。ランナー応援イベントとしては、東京マラソンは2024までに8回、ちばアクアラインマラソンでは、6回毎回出演しています。人気の楽曲にのってパワフル元気なダンスをランナーの皆様にお届けし、全力で応援いたします!よろしくお願いいたします

  • 両国お囃子会(11:25~11:50)

    お囃子でランナーを応援します。

  • ICSC FAIRIES Athletics(11:50~12:15)

    未就学児から高校生まで、障害の有無に関わらずチアリーディングを楽しむ、ユニバーサルチームです。東京・千葉を中心に、大会出場やイベント出演、式典でのセレモニー等で演技披露をはじめ、他の障害者スポーツとのコラボレーションも行っています。チアリーディングの大会実績を活かし、知的障害者との共生を大切にしたチアリーディングを披露します。多様性を尊重し、笑顔と絆でランナーを盛り上げ、共生の価値を伝えたく応募しました。

  • Oriental Bellydance al Amal(12:20~12:45)

    都内を中心に活動するベリーダンスチームです。これまでも東京マラソンの沿道パフォーマンスで応援してきました。躍動感あるリズミカルな曲を中心に、アラブの伝統舞踊からベリーダンスまでバラエティ豊かに構成します。皆さまに楽しんでもらえるよう、お祭りを盛り上げたいと思います。和でも洋でもないアラブのカルチャー。縁遠いけれど、力強く生命力に溢れ、美しく楽しい音楽と踊り。東京を舞台に、みんなが一体となって盛り上がるお祭りに、パフォーマンスで盛り上がりに貢献したくて応募します。

  • HINA(12:48~13:13)

    歌、ダンス、作詞作曲、プロデュースを行うソロアーティスト。写真館で撮った100日記念の写真がパンフレットに掲載されたことをきっかけにモデルとしての活動を開始。小学生になりモデル活動と並行して4歳からはじめたダンスに力を入れるようになり、キッズダンサーとして観光イベントのステージやメディアに出演。2023年5月に計6曲が収録されたアルバム「Acting」を配信リリースし、ソロアーティストとしてデビュー。2023年10月から北海道観光応援隊に就任。現在は、北海道の魅力を伝えながら道内各地や東京などでのステージイベントに出演。ランナーの皆さん・スタッフ、関係者の方々のエネルギーになるよう精一杯パフォーマンスさせていただきます。よろしくお願いいたします!!

  • Cheer Rainbows(13:15~13:40)

    私達は大田区大森地域で練習活動しています。チアダンスチームです。小学生を中心としたチームでランナーさんを応援させていただきたいと思います。ランナーさん1人1人に私達の元気とキラキラ笑顔が届きますように!大きな声でコールと大きなポン文字も作ります。私達チームは、頑張っている人や元気のない人達に勇気や笑顔を届け与えられるチームを目指し練習を重ねています。何事にも前向きに行動する、周りの人を笑顔にするチアリーダーとして勇気とパワーをみなさんに届けたいです!

14

第一ホテル両国前

応援メッセージ

最後まで共に走り抜けましょう‼

時間 出演団体名
10:30~10:55 ユウミュージック
11:00~11:25 すみだ花体操普及員会
11:30~11:55 VIVA!083
12:00~12:25 墨田区さくらフェスティバル
12:25~12:50 両国相撲甚句会
12:55~13:20 Pinky Angels
13:25~13:50 RANTALAND

会場所在地

墨田区横網1-6-1

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 両国駅(JR/都営地下鉄・都営大江戸線)

出演団体紹介

  • ユウミュージック(10:30~10:55)

    平成10年5月にユウミュージックとして設立、京成八広駅から徒歩3分の所にあるピアノ・ダンス・リトミック・ボーカル教室です。地域の中に溶け込みボランティア・地域イベントに積極的に参加してます。元気いっぱいの子ども達のパフォーマンスでランナーの皆さんが無事完走出来るように、励ます応援が出来たらと思います。

  • すみだ花体操普及員会(11:00~11:25)

    すみだ花体操普及員会は、墨田区の区民健康体操である「すみだ花体操」の普及啓発を行ってきました。すみだ花体操は、区民の皆さんに運動習慣を身に付けていただくために誕生し、区の愛唱歌である「花の」メロディーに合わせた体操で、テンポが速く活発な「さくら編」と落ち着いた雰囲気の「つつじ編」の2種類があります。墨田区民の愛唱歌「花」(滝廉太郎作曲)のメロディーに乗って3分でできる健康体操です。体操の中では墨田区を表現する様々な動きがあり、体操を通してランナーの皆様を応援すると共に墨田区を楽しんでいただきたいです!

  • VIVA!083(11:30~11:55)

    墨田区錦糸中学校バトン部の保護者により設立。設立当初はバトン部卒業祝う会にて保護者演目と墨田区主催のダンスフェスティバル参加を目標に練習。地域活性化を中心とし墨田区でのイベントや小中学校やPTA、婦人会、子供会等地域行事に出演。バトン部と共にスカイツリー開業イベントへ出演。また地元活動の吹奏楽団とのコラボを開催。東京マラソン招致イベントを皮切りに、墨田区が東京マラソンに加わったときから毎年応援イベントに参加しております。元気いっぱいランナーの皆さんを応援します!

  • 墨田区さくらフェスティバル(12:00~12:25)

    墨田区文化連盟所属の団体です。当会の団体登録は約40団体です。毎年墨田区の文化祭に参加し、キッズから中高年まで500~600名余りの出演者が意気揚々と踊っています。マラソンコースにスカイツリーのおひざ元の墨田区があるので、ぜひマラソンランナーにホットな気持ちを力を込めてエールをお送ります。

  • 両国相撲甚句会(12:25~12:50)

    当会は平成2年3月に江戸時代から伝わる相撲甚句の継承と普及を目的として設立しました。平成3年7月に墨田区社会教育関連団体として登録され会員約80名を擁する相撲甚句の同好会です。東京マラソンのスタートからゴールまでの「マラソンコース」を折り込んだ相撲甚句や古典・ユーモアを甚句で応援に駆けつけてくれた方々も楽しんでもらいます。

  • Pinky Angels(12:55~13:20)

    2004年活動スタート。幼稚園児から中学生をメンバーに、墨田区を拠点として各種イベントに参加しています。2012年墨田区への東京マラソン招致イベント参加、2017年マラソンまつり初参加以降毎回参加をさせて頂いています。明るく元気な“cheer dance”でランナーの皆さんを、応援します!

  • RANTALAND(13:25~13:50)

    墨田区で活動するキッズダンスサークル、RANTALAND(ランタランド)です。スタートして28年、沢山の子供たちへ踊る事の楽しさを感じてもらいたい!をモットーに活動を続けています。ダンスを通してランナーの方々へ笑顔やパワーをお届けしたいと思っています。出演する子供たちにもダンスを通してランナーの方々を応援する楽しさを感じてもらいたいです。キラキラの笑顔で全力で応援します。

15

トルナーレ日本橋浜町前【交差点前】

応援メッセージ

楽しもう!最高の思い出のために!

時間 出演団体名
10:40~11:05 おとのはずく
11:10~11:40
11:45~12:10 麻布ゴスペルクワイア
12:15~12:40 Sunday Pannist
12:45~13:10 matzo&コマッツォ&ココマッツォ
13:15~13:40 佐野レレ・アイカリマ
13:45~14:10 Goo Goo Gumbo Bros

会場所在地

中央区日本橋浜町3-3-1

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 水天宮前駅(東京メトロ・半蔵門線)
  • 人形町駅(東京メトロ・日比谷線/都営地下鉄・都営浅草線)
  • 浜町駅(都営地下鉄・都営新宿線)

出演団体紹介

  • おとのはずく(10:40~11:05)

    ♪おとのはずく= ボーカル・ギター・フットタンバリンと、電子ボタンアコーディオンの2人組による「ミニマルなロックバンド」。大学のサークル仲間で結成。J-POPの有名曲のカバーなど、大人を応援する歌を楽しく、時に激しく、寄り添い歌います。音葉木菟/音葉梟" ボーカルギターは東京出身・在住、アコーディオンは東京マラソンコース付近在住。親しみ深い東京のイベントを熱い演奏で盛り上げたいです!会場に合わせた選曲で、ランナーや観客のみなさんを励まし楽しんでもらいたいと思います!

  • 聖(11:10~11:40)

    【感情を詠う孤独の代弁者】福岡出身のシンガーソングライター独学でギターや作詞作曲を始め繊細かつ力強い歌声と等身大で個性的な歌詞で魅了する。2021年地元福岡から上京2023年1月に人生初のワンマンライブを開催。2024年8月に自身初となる8曲入りフルアルバム「 HEART 」リリースし代表曲となる「何様」は総再生回数2万回。関東を中心に活動中。成し遂げたい夢に向かって努力し、頑張っている人を応援したいです。私も音楽で叶えたい夢があります。当日はそれぞれゴールや目標に向かって突っ走っていく方々で溢れ、その背中を鼓舞できるような熱いパフォーマンスをお届けします。

  • 麻布ゴスペルクワイア(11:45~12:10)

    2005年結成のゴスペルサークルです。港区を中心に活動しており、麻布区民センターなどを主な活動場所としています。生貝隆先生を講師に迎え、幅広い年齢層のメンバーが、歌を通して交流を深めています。パワフルで感動的な歌声で、地域イベントやコンサートなどに出演し、活気あふれるステージを届けています。恵比寿ゴスペル祭や横浜マラソンなど、様々なイベントに出演し、パワフルな歌声で多くの方々に感動をお届けしてきました。東京マラソンのような大舞台で、ランナーの皆さまに活力を与え、忘れられない思い出を作りたいです。

  • Sunday Pannist(12:15~12:40)

    「聴き手も弾き手も元気・笑顔になれる演奏」をモットーに、野外でのイベントを中心に活動をしているアマチュアスティールパンバンドです。トリニダード・トバゴで生まれたスティールパンは、ドラム缶から作られたとは思えない透き通った癒しの音、変化に富んだ音色を奏でられる不思議な楽器です。ジャンルにとらわれず多彩な曲を 軽快な音色とリズムに乗せて、ランナーの皆さまを応援します♪

  • matzo&コマッツォ&ココマッツォ(12:45~13:10)

    アコーディオン弾き語りmatzoと11歳のドラマー・コマッツォ、妹のキーボード・ココマッツォによる親子バンド。 オリジナル曲のほか歌謡曲からインストゥルメンタルまで・・2017年から130本以上のステージを重ねて来ました。親子ならではの息のあったアンサンブル、大人顔負けのドラムプレイご期待ください!毎年楽しみにしており、沿道の方々とレースを盛り上げる一体感がたまりません。2023、2024に引き続き、どうぞ2025もよろしくお願いします。

  • 佐野レレ・アイカリマ(13:15~13:40)

    東京都足立区佐野地域学習センターが主催するウクレレ講座の受講生と卒業生で結成しているサークル【佐野レレ・アイカリマ】です。軽やかなウクレレの音と楽しい歌で、ランナーの皆様と会場を盛り上げます。昨年の東京マラソンの沿道応援に参加させて頂き、会場の熱気やランナーの皆様のパワフルさに大変感動しました。私達も歌声と笑顔で大会の盛り上げ係として力になりたい!と思っております。

  • Goo Goo Gumbo Bros(13:45~14:10)

    2009年2月に結成されたニューオリンズスタイルのジャズバンドです。ストリート&ジャズフェスを中心に活動してます。ランナー及び応援している方に元気を届けたく応募しました。観客を笑顔にするのが得意です。宜しくお願い致します。

15

トルナーレ日本橋浜町前【銀座方面沿道前】

応援メッセージ

楽しもう!最高の思い出のために!

時間 出演団体名
10:40~11:35 日本橋中学校吹奏楽部
11:45~12:10 ワンステップ倶楽部&はーとあーす世田谷区
12:15~12:40 大江戸ダンス
12:45~13:10 地球の歌人 with HAL&Panda
13:15~13:40 なんくるエイサー
13:45~14:10 R.D.K

会場所在地

中央区日本橋浜町3-3-1

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 水天宮前駅(東京メトロ・半蔵門線)
  • 人形町駅(東京メトロ・日比谷線/都営地下鉄・都営浅草線)
  • 浜町駅(都営地下鉄・都営新宿線)

出演団体紹介

  • 日本橋中学校吹奏楽部(10:40~11:35)

    私たち中央区立日本橋中学校吹奏楽部は、東京スカイツリーの見える校庭で毎日元気にマーチング練習をしています。マーチングの伝統校として30年以上の歴史があり、今年度のチームは「第52回マーチングバンド全国大会」において金賞及び編成別最優秀賞をいただきました。また、マーチングだけでなく演奏にも力を入れており「第64回東京都吹奏楽コンクール」で金賞受賞。今年(2025年)の3月20日には「第48回全日本アンサンブルコンテスト」に出場します。私たちのパフォーマンスでランナーの皆さんに元気をお届けします!

  • ワンステップ倶楽部&はーとあーす世田谷区(11:45~12:10)

    障害者就労支援B型および障害児通所施設のダンスクラブです。毎週、集まってダンスを練習し皆さまの前で披露しながら社会参加をしています。1人では移動できないので全員が保護者もしくは移動支援ヘルパーさんと同伴で参加します。当日は音楽家による生演奏でダンスをします。前回の東京マラソンランナー応援イベントがとても楽しく、「来年も出よう」を合い言葉に1年間の練習に励んできました。障害者・児が社会参加できる素晴らしい機会です。

  • 大江戸ダンス(12:15~12:40)

    大江戸ダンスは2001年当時の東京都「こころの東京革命」を基軸として始まった東京を代表するダンスです。古賀メロディの代表曲「東京ラプソディ」を原曲とし、童謡や唱歌を盛り込んだ楽曲は世代を越えて愛されるダンスミュージックとなっており、踊り子にも演舞を観てくださる方にも自然とキラキラと光り輝く笑顔が生まれます。大江戸ダンスを踊る子ども達はとにかく元気いっぱい!観てくださる方々が自然と笑顔に包まれます。各地で活動しているチームが気持ちをひとつにして集い、絆を繋ぐイベントです。よろしくお願い申し上げます。

  • 地球の歌人 with HAL&Panda(12:45~13:10)

    経験豊富なゴスペルディレクターHAL&Pandaによる月に一度開催しているワークショップによるメンバーです。ワークショップを開催してから約1年となります。聴く人も歌う人も元気になる歌を届けることをモットーにしています。明るく笑顔いっぱい、エネルギーいっぱいの歌声が、みんなに届きますように。一昨年仲間が東京マラソンに出場しました。応援naviやSNSを使ってドキドキしながら応援し、自分の壁を乗り越えて走る姿に多くの感動を貰いました。今度は、画面越しでなく、より近くでランナーの皆様を応援します!

  • なんくるエイサー(13:15~13:40)

    新宿・渋谷を拠点に活動している創作エイサーチームです。沖縄の文化を感じ、学びながらエイサーの素晴らしさを伝えられるよう日々活動しています。「明るく、楽しく、元気よく」をモットーに、ランナーの皆さんにエールを送ります!沢山のランナーの皆さまに、沖縄の伝統芸能を知っていただくことと、太鼓と声援でゴールまで完走できるように応援したいです!

  • R.D.K(13:45~14:10)

    埼玉県朝霞市を中心に活動しているダンススクールです。幼児から大人まで様々なジャンルのダンスを練習して、地元のお祭りや、都内のダンスイベントに出演しています。メンバーはおっとりした子が多く、いつも仲良く時にはライバルとして厳しくレッスンに励んでいます。昨年参加させて頂き子供達にとって素敵な経験となりました。その後のレッスンでは更にチームワークが良くなり観ている人を楽しませる事、元気を与える事を大事にしているように見えとても感動しました。またこの様な経験をさせたく応募させて頂きました。

16

東京日本橋タワー前

応援メッセージ

心を一つに、共に、一歩前へ!

時間 出演団体名
10:50~11:15 チアリーディングチームすみれRABBITS
11:20~11:45 NPO法人舞はんど舞らいふ
11:50~12:15 Cheerful
12:20~12:45 千紫万紅
12:50~13:15 スクエア
13:25~13:50 和太鼓明日香~Asuka~
13:55~14:20 エイサーチーム 心~くくる~

会場所在地

中央区日本橋2-7-1

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 日本橋駅(東京メトロ・銀座線、東西線/都営地下鉄・都営浅草線)

出演団体紹介

  • チアリーディングチームすみれRABBITS(10:50~11:15)

    私たちは板橋区の成増すみれ幼稚園を卒園した小学生のチアリーディングチームです。東京マラソンの沿道応援、老人ホームの慰問、募金ボランティア活動、地域のお祭りイベント等幅広く活動を行っています。私達すみれラビッツは、地域イベントや老人ホーム慰問、障がい者福祉施設イベント等の応援活動を行ってきました。国内外から多くのランナーが出場する東京マラソンでも、沿道で応援しながらランナーの皆さんの感動を共に感じられたらと思い応募いたしました。

  • NPO法人舞はんど舞らいふ(11:20~11:45)

    「聴者もろう者も子どもも大人もみんなで楽しくダンス」をモットーに、講師は手話をしながらレッスンを展開。3歳〜70代まで通っています!今回も5名のろう者が出演。きっかけを教えるカウントマンを見て踊ります!また、NPO法人としても「手話ダンス」創作に力を入れ、各地の小学校に訪問ワークショップを行っています。2025年のデフリンピックに向けて、ダンスを通して手話を周知したいです。私たちの手話パフォーマンスで少しでも興味を持ってもらえたらと願っています。

  • Cheerful(11:50~12:15)

    Cheerfulは「チアダンスで自分も周りもHappyに!」をモットーに2012年に設立しました。スポーツ応援やイベントに出演して、笑顔と元気を届ける活動をしています。20代から60代の会社員、教師、ネイリストと様々なバックグラウンドを持ったメンバーで構成されている社会人チアダンスチームです。東京マラソンランナー応援イベントには2024年大会のほか数回出演させて頂いており、毎回出演を励みにしております。沿道応援では旗や応援ボードを用いた演技をして、ランナーの皆さんに届くように盛り上げます!

  • 千紫万紅(12:20~12:45)

    群馬県みどり市を拠点に活動している千紫万紅です。2006年に結成し、今年で19年目。小学生から60代までの幅広い年齢層ながら関東各地、東北までアグレッシブに演舞披露しています。ランナーの皆さんを応援することで、「東京が一つになる日」をお互いに感じ合いたいと思っています。踊りの他旗やポイなどで工夫を凝らし、背中を押せるエールを送ります!

  • スクエア(12:50~13:15)

    私たちは東京・神奈川を中心に活動しているスクエアです。フラッグバトン、バトントワリング、チアダンスを毎週一生懸命に練習しています。元気と笑顔を届け、ランナーの皆さんのゴールへの後押しになるよう一緒にがんばります

  • 和太鼓明日香~Asuka~(13:25~13:50)

    和太鼓明日香はカルチャーセンターで出会ったメンバーが2002年に結成し「明るく楽しく」をモットーにした和太鼓チームです。小学校や高齢者施設のイベント、祭イベント(七里ヶ浜・信濃追分)、マラソン沿道応援(渋谷表参道W0MEN'S RUN・軽井沢マラソン・MINATOシティマラソン他)などで皆さんに楽しんでいただける演奏を続けています。東京マラソンの応援は私たちも元気をもらえます。最近マラソン沿道の演奏機会が多いので応援専用曲も用意しました。東京中に沢山の笑顔があふれている特別な日に、ランナーが元気になるよう盛り上げたいと思います。

  • エイサーチーム 心~くくる~(13:55~14:20)

    沖縄とエイサーと太鼓の演舞に心を奪われた女性達から生まれた心~くくる~です。新宿エイサーまつりや東京マラソン他、地域のイベントや福祉施設で演舞しています。メンバーにランナーがいた事から、応援イベントに応募するきっかけを得ました。沿道から聞こえる太鼓のリズムや、沖縄独特の「イーヤササ、ハイヤ」のフェーシ(囃子)で、ランナーにパワーを届けたいと思います。

17

港区立芝公園

応援メッセージ

一歩一歩が力になる!ファイト!

時間 出演団体名
11:05~11:30 Mariuca Voice Studio
11:35~12:00 ギンザ ハーモニー141
12:05~12:30 西盛太鼓
12:35~13:00 UDダンススクール東京
13:05~13:30 レイアロハナニフラハーラウ
13:35~14:00 さくらバトンクラブ東京
14:05~14:30 若竹太鼓
14:35~15:00 葛飾エイサーわかなち
15:00~15:25 Y.G.Sチアチーム

会場所在地

港区芝公園4-8-4

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 芝公園駅(都営地下鉄・都営三田線)

出演団体紹介

  • Mariuca Voice Studio(11:05~11:30)

    6か国20都市以上の海外で歌手、日本ではナレーター・司会者である、代表本人の指導するボイトレスタジオ。小学生~30代までの若者が多く在籍。2万人以上のご来場イベントに多数出演実績があり、2025年は大阪万博、東京ディズニーランドでも出演決定している。昨年は残念ながら出演することができず、1年かけて技術に磨きをかけ、小学生~30代の若い力が結集し、心をこめて表現することを飛躍させてきました。私達のパフォーマンスで、ランナーとご来場の皆さんに元気と勇気を与えられるようがんばります!

  • ギンザ ハーモニー141(11:35~12:00)

    銀座にある音楽スクールで日頃ゴスペルなどを歌っている仲間です。年齢や職業、バックグラウンドは様々ですが、機会を見つけて皆で歌っています。以前東京マラソンを走ったメンバーが応援イベントに力をもらった経験があり、2015年、2017年、2024年に出演させてもらって、今回4回目の参加で応援したいです。東京マラソンを身近に感じることができたとても良い機会だったので、また参加したいと思い今回も申し込んでいます。本当に歌うのが好きで楽しい気持ちをお伝えすることが出来るのがアピールポイントです。

  • 西盛太鼓(12:05~12:30)

    1988年足立区五反野にて盆踊りの太鼓の会として発足。2013年より創作太鼓を始め、活動の場を足立区から広げ都内外で活動を開始。近隣のお祭りやボランティアで保育園や高齢者施設へ出向き、和太鼓演奏や体験を行っています。観ていただく方々の心に響きますよう精一杯演奏させていただいてます。 東京マラソンを熱気あふれる応援で一層盛り上げたい!そんな想いで応募しました。小学生から大人まで、心を一つにした和太鼓演奏で、ランナーの皆様に勇気と感動を届けます。沿道の皆様と共にランナーの皆様に心を込めて応援させていただきます!

  • UDダンススクール東京(12:35~13:00)

    手話とダンスで世界をつなぐをテーマに活動しているUD DANCE SCHOOLの東京クラスのチームです。聴こえる聴こえない、障害のある無し、世代関係なく手話で踊ることを通じて楽しく活動しています。最近ではデフリンピック関連のイベントや国分寺まつり等、様々なスポーツや地域のイベントで踊らせて頂いています。聴こえる、聴こえない、キッズからシニアまで様々なメンバーと東京マラソンを盛り上げます!中には毎年ボランティアとして参加しているメンバーも。今回は手話とダンスで多くのランナーさんにエネルギーが届くよう、全力で応援します!

  • レイアロハナニフラハーラウ(13:05~13:30)

    東京都多摩地区を拠点に活動しています。本場ハワイのフラをみんなで楽しく学んでいます。子どもから大人まで幅広い年齢の方が所属しています。毎年楽しみにしている東京マラソン・ランナー応援イベント!ランナーの方にフラで元気を笑顔でエールを送りたいと思っております。

  • さくらバトンクラブ東京(13:35~14:00)

    さくらバトンクラブ東京は、江東湾岸エリアを中心に都内各地でバトントワリングの普及促進活動をしています。東京ディズニーリゾートや東京ビッグサイトのイベント、東京都主催イベントなど数多くの出演実績。2023年にはバトンの全国大会へも初出場。当クラブの目標は、バトントワリングのパフォーマンスを通して、人を笑顔にし、人に喜んで頂く演技を目指して日々練習しております。バトントワリングで東京マラソンを盛大に盛り上げたいと思います!

  • 若竹太鼓(14:05~14:30)

    江東区大島地区で活動している若竹太鼓です。小学1年生から社会人OBまで幅広い年代で活動し、地域のお祭りや老人ホームに招待いただき、皆さまに迫力ある和太鼓の音を届けています。創部50周年に向けて日々の練習にも励んでおり、日本の伝統楽器である和太鼓の良さを子どもたちに伝えるべく青少年の育成にも力を入れています。東京マラソンという大きな国際イベントを目標に子どもたちの意識も変わり練習にも力が入っています。外国から参加されるランナーの皆さんに元気なソーラン節の声を届けたい、体に響く和太鼓の音がランナーの応援になればと思います。

  • 葛飾エイサーわかなち(14:35~15:00)

    2004年に葛飾区の講習会の後、エイサーが大好きなメンバーが集まり同好会を立ち上げました。堀切かつしか菖蒲まつりをはじめ、地域のお祭りなどに参加しております。東京マラソンには第1回のスタートから出演できましたこと、本当に誇りに思い、メンバー全員が元気にエイサーの楽しさを体全体で表現し応援の演舞をします。ランナーの皆さん、今日まで積み重ねて来た練習の全てを出し切り、東京の街を走ることでしょう。私達のエイサーの太鼓の音がステキな励ましになるよう精一杯演舞します。ゴールに向かっている皆さん達と一体になって演舞できることに感謝です。

  • Y.G.Sチアチーム(15:00~15:25)

    Y.G.S体操教室内で活動しておりますY.G.Sチアチームです!チアチーム自体は発足からまだまだ歴が浅く最近在籍人数も増えてきたことからイベント出演にもチャレンジをしております。頑張る人はかっこいい!そんな人を応援したいという気持ちが芽生えてきた子どもたち。まだまだステージ出演歴は浅いですが、自らの演技を見てもらうだけではなく見ている人に想いを伝え、その中で様々なことを感じ取ってほしいと思い今回応募いたしました。

18

日比谷国際ビル前

応援メッセージ

GO!GO!めざせ!完走!

時間 出演団体名
11:10~11:35 ブリスタ埼玉
11:40~12:10 一般社団法人全日本応援協会
12:15~12:40 日本大学文理学部フラサークルHōkūleʻa
12:45~13:10 LES★VEDETTES
13:15~13:40 FU(楓夏)CREW
13:45~14:10 向島遊神太鼓
14:20~14:45 Dance Orchestra
14:50~15:15 津軽三味線「The Tiger`s Gate」(虎ノ門)
15:20~15:45 BeThe1 Dance Community

会場所在地

千代田区内幸町2-2-3

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 内幸町駅(都営地下鉄・都営三田線)
  • 霞が関駅(東京メトロ・日比谷線、千代田線、丸ノ内線)
  • 虎ノ門駅(東京メトロ・銀座線)
  • 新橋駅(JR/東京メトロ・銀座線/都営地下鉄・都営浅草線/ゆりかもめ線)

出演団体紹介

  • ブリスタ埼玉(11:10~11:35)

    私達はさいたま市で活動しているゴスペルサークル「ブリスタ埼玉」です。仕事に家事に育児とエネルギッシュに頑張る女性達のサークルです。音楽の力で地域を元気にしようと日々ライブ活動を行っています。マラソンには、その年齢に応じた目標設定や楽しみ方があるように、歌にもその年齢なりの味わいや楽しみ方があります。そのような共通点から、私達の溢れるエネルギーをランナーの皆さんにお届けしたいと思い応募致しました。

  • 一般社団法人全日本応援協会(11:40~12:10)

    毎週平日の朝に、東京・神奈川・静岡・北海道などの駅前で出勤途中の皆さんを"勝手に"応援する「朝チア」という活動を行っています。今年15周年を迎え「朝チア」が1500回突破。コロナ渦ではニューヨークタイムズなど海外のメディアからも注目を頂き、昨年はサウジアラビアにも応援を届けました。ランナーの皆さんを全力で応援します!元局アナが在籍する”MC盛り上げ”は勿論、北海道や那覇など全国のマラソン大会にも駆けつけています!ただチアパフォーマンスをするだけではなく本気で応援する姿勢がランナーの皆さんにも大変喜ばれており、ポン文字やダンスも含め華やかに盛り上げます!

  • 日本大学文理学部フラサークルHōkūleʻa(12:15~12:40)

    皆さん!Aloha。日本大学文理学部フラサークルHōkūleʻaです!私たちHōkūleʻaは、ハワイの伝統文化であるフラを1人でも多くの人達に知って欲しい、踊って欲しいという思いから昨年8月に設立しました!!少しでもハワイを感じていただけるよう気持ちを込めて踊ります!今年8月に設立したサークルです。学年、学部学科、経験未経験関係なく楽しく伝統文化を伝承することを目的に日々活動しています。設立から日が浅く出演経験が少ないですが、参加させて頂く機会を頂けたら精一杯披露します。よろしくお願いいたします。

  • LES★VEDETTES(12:45~13:10)

    私たちは神田外語大学チアリーディングクラブ、LES★VEDETTES(レヴデッツ)とそのOGメンバーで結成したチームです。学園祭を機に、現役生の声で再結しました。大勢の方の前での出演はあまり経験していないのですが、元気と笑顔溢れる楽しいパフォーマンスで会場を盛り上げていきたいです!チアリーダーとして、マラソン完走を目指すランナーの皆さまにエールを届けられるよう、観客や他の出演者の方々と一緒に、会場全体を明るく盛り上げます!また、ランナーの中には外国の方もいらっしゃるとのことで、大学の特色を活かして多言語で応援します!

  • FU(楓夏)CREW(13:15~13:40)

    現役プロリーグチアリーダーFU(楓夏)が統括を務めるチアパフォーマンスチームです‼昨年度念願が叶い初めて出展させて頂きましたが、ランナーの皆様の嬉しそうに手を振ってくださる暖かい光景が忘れられず...2年目も絶対に参加したいと思い1年間逆算してチームでスキルを積み上げてきました‼︎

  • 向島遊神太鼓(13:45~14:10)

    墨田区向島を拠点に活動しています。和太鼓の基本を重点に置き日々稽古に励んでいます。今までいろいろなイベントに出演し演奏してきましたが、特に東京マラソンはランナーの方々を近くで応援することができ、いつも元気をもらっています。今年もぜひ魂の演奏で打ちこみランナーの方々を応援したいと思います。

  • Dance Orchestra(14:20~14:45)

    いろんなダンスジャンルが集まったダンス団体です。ベリーダンス、サルサ、ストリートダンスなどで活動してます。今回もマラソンのランナーの皆さんとお互いに応援しあえる空間を共有したいと思います。よろしくお願いします。

  • 津軽三味線「The Tiger`s Gate」(虎ノ門)(14:50~15:15)

    こんにちは、津軽三味線の「The Tiger`s Gate 」です。私たち「The Tiger`s Gate 」は、津軽三味線・民謡を愛するメンバーで結成を致しました。今回は、その津軽の魅力、中でも、津軽三味線の力強い響き、哀愁を帯びたメロディー・リズム、心地よい唄など、お届け致します。私たちは、東京マラソンの会場にて、この素晴らしい機会に恵まれたことに感謝をし、短い時間ですが、心を 一つに 演奏致します。どうぞお楽しみ下さい。津軽三味線は、日本の文化として世界に誇れる音楽です。イベントに参加させて戴くことで津軽三味線の継承や発展に繋がりこの音色がランナーを元気付け津軽三味線を国内外の多くの方に知って貰い、日本文化の良さを世界にアピール出来ると考え応募致しました。

  • BeThe1 Dance Community(15:20~15:45)

    こんにちは!品川区を拠点とし、2023年よりスタートしたDanceCommunityです!1人1人の個性を活かし、Danceを通して一生懸命になれる、仲間と楽しむ、誰でも Danceに触れられる空間を目指して活動中です!年齢問わずみんなで楽しくレッスンしています!宜しくお願いいたします!ダンスで元気なパワーを届けたい!皆で楽しみながら、一生懸命踊るパワーを、東京マラソン選手、スタッフさん、お客さん、東京の街中に届けられたら良いな!と思い応募させていただきました。まだまだ小さな団体ですが、精一杯のステージをお届けいたいです!

19

東京駅前・行幸通り

応援メッセージ

楽しく駆け抜けよう!東京マラソン

時間 出演団体名
12:25-13:05 皇宮警察音楽隊
13:10-13:40 ダンスパフォーマンス 迫 -HAKU-
13:45-14:15 ひばりが丘チアアンドパフォーマンスチーム
14:20-14:50 TANASHI ソーラン会
14:55-15:25 諏訪神社宮澤太鼓
15:30-16:00 東京カペラ

会場所在地

千代田区丸の内ほか

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 二重橋前駅(東京メトロ・千代田線)
  • 東京駅(JR/東京メトロ・丸ノ内線)
  • 大手町駅(東京メトロ・千代田線、半蔵門線、東西線、丸ノ内線/都営地下鉄・都営三田線)
  • 有楽町駅(JR/東京メトロ・有楽町線)

出演団体紹介

  • 皇宮警察音楽隊(12:25-13:05)

    皇宮警察音楽隊は、昭和27年に創設されました。隊員は、皇居や赤坂御用地で警戒警備に従事する傍ら、音楽隊員として活動しています。主な演奏活動には、園遊会などの皇室関連行事、政府主催の式典などがあります。

  • ダンスパフォーマンス集団 迫 -HAKU-(13:10-13:40)

    結成18年目。幅広い年齢層でやる気•本気•集中を合言葉に民衆踊りのエネルギーや楽しさを追及したよさこいチームです。活動拠点は東京都東村山市・小平市!2025年メンバー募集中!東京マラソンを盛り上げる熱い気持ちをランナーの皆様と共有したいと思い、応募を致しました。よさこい演舞でたくさんの方にパワーをお届けします!!

  • ひばりが丘チアアンドパフォーマンスチーム(13:45-14:15)

    HCPは西東京市ひばりが丘地区を中心に活動するチアダンスチームです。「ひとりひとりがキラキラかがやく」を理念に、何事も前向きに取り組む姿勢や表現する楽しさを実感することを大切に活動しています。東京マラソンの応援イベントはランナーの方々との距離が近く、応援をする子どもたちにとっても自分たちがパフォーマンスする事でランナーのみなさんを元気付けられる事をより実感できる機会であると思い応募しました。

  • TANASHIソーラン会(14:20-14:50)

    「粋に元氣で楽しく踊ろう!元気を伝えよう!」をモットーに地域の祭りを盛り上げようと結成して25年目になります。イベントを通して出会ったステキな方々やすばらしい出会いに感謝するとともに、仲間の素晴らしさを、私たちらしく“今を大切に…”踊りを通して社会参加をしています。私たちTANASHIソーラン会は田無市が保谷市と合併し田無の名前を残したいとチーム名にしました。結成25年、我々には東京を愛する心意気がよさこい踊に現れています。是非,ぜひ私たちの演舞をマラソンランナーの力にして頂きたく力の限り応援します。

  • 諏訪神社宮澤太鼓(14:55-15:25)

    昭島市宮沢町 諏訪神社の全面的支援により、神社へご奉納する事と宮沢町における伝統文化の創造を目的に平成4年に発足。その後、東京都青梅市の「和太鼓集団鼓代神」伊藤流打法を習得し宮澤太鼓独自の打風・打法を完成すべく稽古に取り組んでいます。現在は、昭島観光まちづくり協会に所属し「飛躍する都市あきしま」を実現する為に和太鼓で市の内外へ発信し地域の活性化を図っています。ランナーに力と活気を太鼓を通して届けたいと思い応募しました。最後まで力戦奮闘したランナーに「おかえりなさい」と健闘を讃えて迎え入れたい気持ちを太鼓で表現したいです。今回のテーマと太鼓の共通点を活かし歓喜と熱狂の大会に力添えできればと思います

  • 東京カペラ(15:30-16:00)

    希望の星「東京カペラ」です。結成して25年。健康志向を取り入れながら元気・笑顔・夢と希望を胸にYOSAKOIを踊り続けているチームです。人を街を活気づけるYOSAKOIで主催事業「災害復興支援イベント」も実施しています。各イベントでは会場で出会った観衆の皆さんと共に元気の連鎖反応を巻き起こします。東京カペラのYOSAKOIは人を街を活気づける踊りです。応援会場で出会う観衆の皆んと一緒にランナーの皆さんを盛り上げ応援したい。「東京が一つになる日」を久しぶりに体感したいという熱き思いを胸にエントリーしています。

20

東京マラソン応援ベース(TOKYO CHEER 皇居外苑メイン会場)

時間 出演団体名
11:20~11:50 STREET JAM2025
12:20~12:50 東京消防庁音楽隊
13:30~14:10 墨田区太鼓連盟Aチーム/Bチーム
15:20~15:50 GOSPEL SQUARE

会場所在地

東京都千代田区皇居外苑2

最寄り駅(鉄道会社名・路線名)

  • 二重橋前駅東京メトロ・千代田線)
  • 日比谷駅(東京メトロ・日比谷線、千代田線/都営地下鉄・都営三田線)
  • 桜田門駅(東京メトロ・有楽町線)
  • 東京駅(JR/東京メトロ・丸ノ内線)
  • 有楽町駅(JR/東京メトロ・有楽町線)

※入場にあたっては入口で手荷物検査があります。あらかじめご了承ください。

出演団体紹介

  • STREET JAM2025(11:20~11:50)

    障がいのある人々がスポーツを楽しみたいという要望に対し、その場所が少ないことを感じ、少しずつでも改善していく環境を作りたいという思いから1997年にダンスサークルとしてSTREETJAMが誕生しました。今年で活動27年目となる今では、子どもから大人まで、障がいのある方、家族、ボランティアが一緒になり、ダンスを通して運動不足の解消、仲間作り。また発表の場を通して仲間と一緒に達成感を得られるような活動をしています。2020年の時に出演がなくなりがっかりしたこと、タオルが届いて嬉しかったことがとても懐かしく感じるようになりました。またいつか出演したいと練習を続けてきました。発表する喜びのエネルギーでランナーの皆さんを応援したいです。

  • 東京消防庁音楽隊(12:20~12:50)

    東京消防庁音楽隊は日本初の消防音楽隊として昭和24年7月に発足。「東京都民と消防のかけ橋」として、防火・防災意識の向上を図るため、東京都や東京消防庁の行事をはじめ、様々な地域のイベントで演奏活動を行っています。マラソンに参加するすべてのランナーが輝かしいフィニッシュを迎えられるように、華やかな曲を中心に演奏をする予定です。

  • 墨田区太鼓連盟Aチーム/Bチーム(13:30~14:10)

    連盟創立以来30数年墨田区及び観光協会のイベント、祭り等に参加しています。東京マラソン祭には初回から参加。墨田区太鼓連盟の演奏する和太鼓は”すみだの太鼓”と名うった組太鼓です。墨田区の地名風物の名を取り入れ軽快に心良く響きます。また、ご当地曲の「すみだ音頭」等も楽しく聞かれます。

  • GOSPEL SQUARE(15:20~15:50)

    「Sing in Unity. Live in Peace.」を理念に掲げて活動する、渋谷のゴスペルスタジオ。年齢、音楽経験、宗教などを問わず、ゴスペルを歌いたい人が誰でも気軽に歌いに来られる、「ゴスペル広場」を提供し、会費の一部で国際協力活動を行っています。今年の3月の東京マラソン応援イベントに参加させていただき、ランナーの皆さんが私たちの歌声を聴いて喜んでくださり、歌の力を感じることができました。今年も歌の力でランナーの皆さんを応援したいです!