東京都スポーツ推進総合計画概要版(日本語)
9/12

4政策の柱9施策1施策2施策3Becoming a Tokyo Where Sports Is Enjoyed by All具体的取組具体的取組具体的取組都立スポーツ施設の整備・運営、都内のスポーツ環境の整備、環境に配慮した施設・大会運営都立スポーツ施設の強みを活用し、スポーツやエンターテインメントなど多様な価値を提供 競技団体等の運営力の向上を図るため、団体の組織基盤強化に向けた活動を支援 スポーツによる事故防止等の推進、暑さ対策、スポーツ・インテグリティの強化、大会のガバナンスの確保スポーツ関係団体が競技や地域の実情に即して行う暑さ対策物品の購入等を支援 スポーツを支える人材の確保・育成・活動支援、多様なスポーツを支える基盤づくり、地域におけるスポーツ活動の推進、民間企業とともに取り組むスポーツ活動地域等でスポーツの担い手が活躍し、持続可能なスポーツの地盤を構築目指す政策効果安全・安心・信頼の下、いつまでもスポーツを楽しめるサステナブルな社会に貢献2024年度60.7%2030年度65%2035年度70%2024年度25,746人2024年度17.3%2030年度32,100人2030年度20%2035年度38,200人2035年度20%以上様々な価値を創出するスポーツ環境の整備・運営や、環境に配慮した施設・大会運営多様な主体と連携し、スポーツを支える人材の裾野を広げる・磨く安全・安心なスポーツ、信頼されるスポーツ大会の実現スポーツの持続可能性1年間にスポーツを支える活動※を行った都民(18歳以上)の割合都立スポーツ施設において、持続可能なスポーツ環境の実現に向け、環境負荷の低減の取組を推進 パラスポーツを支援したい民間企業等の意向を選手や競技団体につなぐための取組を実施 スポーツ・インテグリティ(スポーツにおける誠実性・健全性・高潔性のこと)の確保に向けた取組を推進 ※ (公財)日本スポーツ協会、(公財)日本レクリエーション協会及び(公財)日本パラ スポーツ協会が公認するスポーツ指導者数を合算した人数※ 「スポーツを支える活動」とは、スポーツの指導やスポーツボランティアの実施、 子供のスポーツの見守り等、スポーツを行う人を支援する活動©TSWV都立スポーツ施設が果たしている役割に「満足」と答えた都民(18歳以上)の割合スポーツ指導者数※スポーツを「支える」

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る