3・・・・4・・・・5・・・・Becoming a Tokyo Where Sports Is Enjoyed by AllPROJECTPROJECTPROJECTスポーツの力で世界をリードする「TOKYOの魅力向上プロジェクト」国際スポーツ大会を盛り上げ、東京に様々な価値を創出スポーツを楽しむ環境を実現する「スポーツFACILITIESプロジェクト」都立スポーツ施設のスペックを活かした更なる利用を推進スポーツを支える仕組みを創る「支える担い手確保プロジェクト」新たな担い手の確保により、持続可能な地域のスポーツ振興を推進多種多様な大会の誘致・開催や、国際大会の準備・運営を支援誰もが親しめるプログラムの展開や多目的での施設活用を推進ボランティアの活躍機会を拡大し、担い手の確保につなげる11©東京マラソン財団東京2025世界陸上・東京2025デフリンピックを通じて、スポーツを楽しむ機会の創出や子供たちへの参画機会の提供、情報保障等の取組を推進2027年に20回大会を迎える東京マラソンを世界最高水準の大会へと成長身近にトップレベルの試合に触れられる場、競技力強化・向上の拠点としての強みを発揮若者に人気のある都市型スポーツや氷上スポーツに親しめる場を創出スポーツを支える新たな担い手の確保策等を議論する関係者会議を設置地域スポーツクラブ等に対し指導者等の資格取得を支援都内で国際スポーツ大会の開催を目指す団体に対し、誘致活動や開催を支援国際大会開催のレガシーを活用し、国際大会の準備・運営に支援を必要とする競技団体等に対する支援の仕組みを具体化スポーツに限らず、エンターテインメントやユニークべニューなど幅広い活用を促進都立スポーツ施設の利用に関するコンシェルジュ(総合相談窓口)の発信力を強化東京2025世界陸上・東京2025デフリンピックのボランティアの活動継続・拡大に向け東京ボランティアレガシーネットワーク、TOKYO障スポ&サポートの活用を一層促進ボランティア活動の深化に向けた情報発信等を推進
元のページ ../index.html#11