東京都スポーツ推進総合計画
93/314

第2編第1章目標達成に向けた施策展開▼▼1重点政策テーマ身近な地域でスポーツを楽しめる場を創出障害者スポーツセンターにおいて、利用者に障害特性や目的に応じた様々なスポーツ活動の場を提供区市町村におけるスポーツ・福祉・医療等の分野の協働を後押しし、スポーツ活動の場を充実スポーツ施設のユニバーサルデザイン化を促進都立特別支援学校や福祉施設等の身近な施設も活用デジタル技術を活用し、より多くの「できる」を体験障害種別や程度に合わせた方法で行うeスポーツの活用により、スポーツに親しみやすい機会を創出eスポーツの特徴を生かし、障害のある人とない人の交流を促進⺠間企業等に障害当事者のニーズをアピール自分に合ったパラスポーツに出会い、高みを目指せる環境を構築パラスポーツを始め、継続できる環境をサポートし、次世代を担うパラアスリートを輩出国際大会等を目指すパラアスリートや支えるスタッフの競技活動を支援パラスポーツやパラアスリートをより身近に感じられるよう、体験・交流機会を創出障害のある人もない人も一緒に様々なスポーツ観戦を楽しめる環境を構築パラリンピックやデフリンピックで高まった気運を未来へ継承スポーツを通じた相互理解を促進―93―障害の有無にかかわらずパラスポーツを楽しめる取組を推進2030年までの政策強化の方向性障害者©東京マラソン財団第1章目標達成に向けた施策展開>1重点政策テーマ>Project2多様性があふれる「スポーツ・ダイバーシティ・プロジェクト」

元のページ  ../index.html#93

このブックを見る