コラムCOLUMN第2編第1章⽬標達成に向けた施策展開重点政策テーマ▼▼1▼スポーツ・レクリエーションとは、⼦供から⼤⼈まで、誰でも気軽に楽しめるスポーツのことで、スポーツへの参画のきっかけとなるものとして注⽬されています。都が⼦供を対象に⾏ったアンケート調査では、スポーツ・レクリエーションを「知らなかったが、やってみたい」と回答した⼦供は約5割であり、今後も体験機会を創出・提供し、広く普及させることが重要です。遊びとしての魅⼒を⾼める⼯夫と、運動習慣の定着を⽬的に、親⼦で⼀緒に楽しめる運動・スポーツの紹介や体験イベントを実施幼児期からの運動習慣を形成するため、「基礎的な運動神経等を養う遊び」や「運動がもたらす効果」等を、乳幼児の保護者が集まる場所などで、⼀体的に普及・啓発幼児期の外遊び習慣づくり保護者のフィジカルリテラシーの涵養今後の取組「スポーツ好き」を醸成スポーツ・レクリエーション―80―Project1スポーツとともに育つ「チルドレン・スポーツ・プロジェクト」⼦供が様々な運動・スポーツに親しむ機会の創出幼児期から、⽇常の活動シーンや⼀⼈ひとりの⾝体能⼒に合わせ、様々な運動・スポーツを知る・体験する・上達する(教わる)機会を提供保育⼠や教員等の⼦供に接する機会の多い⼈を対象に、スポーツ・レクリエーション等の気軽に楽しめるスポーツのルールや楽しみ⽅等を周知・浸透調査結果は、以下の⼆次元コードからご覧になれます。第1章⽬標達成に向けた施策展開>1重点政策テーマ>Project1スポーツとともに育つ「チルドレン・スポーツ・プロジェクト」1重点政策テーマ
元のページ ../index.html#80