東京都スポーツ推進総合計画
68/314

施策①施策①施策①施策①施策②施策③施策②施策③施策②施策③施策②施策③第1編第3章基本理念・目標計画の体系▼▼5子供の頃から好きなスポーツと出会い、楽しみ、成⻑し、健康・幸福に生きているスポーツを通じた新たなつながりと相互理解が、技術の進展に伴い生み出されている世界中のアスリートや観客でにぎわい、世界で最も魅力的で選ばれる都市に安全・安心・信頼の下、いつまでもスポーツを楽しめる社会が実現ビジョンⅡ―68――68―ビジョンⅢビジョンⅣスポーツの力を高める「スポーツDXプロジェクト」スポーツとともに育つ「チルドレン・スポーツ・プロジェクト」多様性があふれる「スポーツ・ダイバーシティ・プロジェクト」スポーツの力で世界をリードする「TOKYOの魅力向上プロジェクト」スポーツを楽しむ環境を実現する「スポーツFACILITIESプロジェクト」スポーツを支える仕組みを創る「支える担い手確保プロジェクト」基本理念将来のビジョン4つの政策の柱重点政策テーマビジョンⅠスポーツでつながる共生社会地域・経済活性化スポーツでにぎわうスポーツの持続可能性スポーツを支える健康・幸福スポーツで輝くProject0Project1Project2Project3Project4Project5第3章基本理念・目標>5計画の体系スポーツに触れる「はじめの一歩」を後押しライフステージに応じたスポーツを推進東京にゆかりのあるアスリートが躍動パラスポーツを楽しむ・パラスポーツで輝くバリアフリー化やユニバーサルコミュニケーション技術の社会実装を促進多様な人々がスポーツでつながる、スポーツとつながる都内各地でスポーツイベントを開催し、都市に活力をプラス住み慣れた地域でのスポーツをサポートスポーツの魅力を発信し、スポーツを通じて感動を味わう様々な価値を創出するスポーツ環境の整備・運営や、環境に配慮した施設・大会運営多様な主体と連携し、スポーツに関わる人材の裾野を広げる・磨く安全・安心なスポーツ、信頼されるスポーツ大会の実現5計画の体系誰もがスポーツを楽しむ東京を実現し、一人ひとりのウェルビーイングを高め、社会を変革する

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る