附属資料容▼▼5計画策定の経緯(審議会・都⺠意見の聴取)都⺠等及び関係団体からの御意見―295―御意⾒の募集について障害者関係団体等からの御意⾒について(1)「東京都スポーツ推進総合計画」中間まとめに対する意⾒募集(2)障害者関係団体等との意⾒交換附属資料>計画策定の経緯(審議会・都⺠意見の聴取)>5都⺠等及び関係団体からの御意見>(1)「東京都スポーツ推進総合計画」中間まとめに対する意⾒募集/(2)障害者関係団体との意⾒交換本計画の策定に当たっては、東京におけるスポーツの推進について、都⺠の皆さんに知っていただくとともに、各取組の実効性を高めるため、「東京都スポーツ推進総合計画」中間まとめを令和6年12月25日に公表し、都⺠の皆さんや団体等から御意見を公募しました。本計画の策定に当たっては、パラスポーツの振興について、障害当事者や障害者関係団体との意見交換も実施しました。令和6年12月25日から令和7年1月24日まで「(次期)東京都スポーツ推進総合計画」中間まとめへの意見公募43件※詳細は「スポーツTOKYOインフォメーション」に掲載しています。•パラスポーツを「誰でも楽しめるスポーツ」としてもっと普及していく必要がある。•オリンピックにはないデフリンピック特有の競技があることや、聴覚に障害のある人がどのようにスポーツに取り組んでいるかを知ってほしい。•幼少期から、障害のある人とない人がスポーツを通じて交流できる場が増えるとよい。•知的障害者のスポーツ活動には周囲のサポートが重要なので、人材育成が必要。また、障害のことを知ってもらう意味でも、ボランティアが増えるとよい。•障害者に身近な福祉施設の職員等にスポーツ・運動の効用を知ってもらい、スポーツを勧めてもらうことが重要。•募集期間•内•意見数御意⾒の例5都⺠等及び関係団体からの御意⾒
元のページ ../index.html#295