東京都スポーツ推進総合計画
277/314

附属資料多摩・島しょに関する施策▼▼2今後の取組―277―(1)スポーツに親しむ機会が増え、いつまでも健康・幸福に過ごすための取組附属資料>多摩・島しょに関する施策>2今後の取組>(1)スポーツに親しむ機会が増え、いつまでも健康・幸福に過ごすための取組【市町村が実施するスポーツ振興施策への支援】子供・働き盛り世代・女性・シニアをターゲットとしたスポーツ推進の取組eスポーツやユニバーサルコミュニ市町村のスポーツ振興事業に対する支援ケーション技術などのデジタル技術の活用パラスポーツの関心度や障害のある人のスポーツ実施率の向上につなげるための取組新たなスポーツ活動の場の創出学校施設の市⺠開放暑さ対策等のスポーツ環境の拡充パラスポーツの推進に係る工事全国大会等の開催を見据えた競技環境市町村のスポーツ施設の整備支援向上に向けた工事補助の例急速な高齢化やデジタル化等、スポーツを取り巻く環境が変化する中、誰もがスポーツを「楽しみ」、スポーツを⾏う「人」が輝くスポーツ振興を実現するため、身近な場でスポーツができる環境の拡大やパラスポーツの普及など市町村が実施するスポーツ振興事業に対して補助を⾏います。市町村のスポーツ環境の拡充に向け、ユニバーサルデザイン化の推進、暑さ対策、学校施設の市⺠開放などの施設の改修整備に係る取組を支援します。多摩・島しょ地域の高齢化率は高い傾向にあり、今後も上昇していくことが見込まれています。スポーツは、健康維持や仲間づくり、地域のコミュニティ形成につながるものであり、高齢者をはじめ、誰もがいつまでも健康・幸福に過ごせるよう、スポーツに親しむための取組を推進していくことが必要です。豊かな自然環境を有していることや、プロスポーツチームの拠点があるといった、地域の特色を⽣かした市町村の取組を支援するなど、スポーツを通じて、多摩・島しょ地域の活力につなげていきます。市町村が実施するスポーツ振興施策への支援市町村のスポーツ振興事業に対する支援市町村のスポーツ施設の整備支援P.133,166,189,203,214P.182,227関連ページ関連ページなどなど2今後の取組

元のページ  ../index.html#277

このブックを見る