東京都スポーツ推進総合計画
266/314

パラスポーツの振興パラスポーツの振興に向けた具体的な取組附属資料▼▼3【パラスポーツトレーニングセンター】•競技団体やクラブ等が継続的に練習できる競技⼒向上の拠点•障害の有無にかかわらず楽しめる教室やイベントを実施【公⺠館、福祉施設、特別支援学校等】•都立特別支援学校における体育施設貸出し、パラスポーツ等体験教室の実施•福祉施設に指導者を派遣し運動プログラ•福祉施設等におけるeスポーツの実施•区市町村が実施するパラスポーツ体験会【公共スポーツ施設】拠点となる施設―266―都内全域をパラスポーツの場に中核となる施設(2)パラスポーツの「場の充実」附属資料>パラスポーツの振興>3パラスポーツの振興に向けた具体的な取組>(2)パラスポーツの「場の充実」ムを実施等を支援•公共スポーツ施設等のバリアフリー環境整備の推進•福祉施設を対象に指導者を派遣し、スポーツ施設での運動機会を提供•区市町村が実施するパラスポーツ体験会等を支援障害のある人が、各々の活動目的に応じていつでもスポーツや運動ができるよう、様々な場所を活用し幅広い機会を提供地域の身近な施設©東京マラソン財団東京都障害者総合スポーツセンター(北区)東京都パラスポーツトレーニングセンター(調布市)東京都多摩障害者スポーツセンター(国立市)•障害特性に応じて楽しく参加できるスポーツ体験やイベントを実施【障害者スポーツセンター】•初心者から大会出場を目指す人まで幅広いレベルの人が利用可能•障害のある人が一人で来ても気軽に楽しめるよう、専門スタッフがサポート3パラスポーツの振興に向けた具体的な取組

元のページ  ../index.html#266

このブックを見る