東京都スポーツ推進総合計画
232/314

第2編第1章⽬標達成に向けた施策展開柱ごとの施策・取組▼▼20―232―地域におけるスポーツ活動⺠間企業とともに取り組むスポーツ活動今後の⽅向性スポーツを⽀える担い⼿の⾼齢化や部活動の地域連携・地域移⾏の社会状況の変化に対応するため、担い⼿の確保・育成や地域におけるスポーツ活動への⽀援、団体基盤の強化等を図っていきます。スポーツの「する・みる・⽀える・応援する」を⼀層促進するため、スポーツ振興の取組に⺠間企業の積極的な参画を促します。現状と課題政策の柱4スポーツを⽀える17.314.814.911.777.580.880.184.3第1章⽬標達成に向けた施策展開>2柱ごとの施策・取組>政策の柱4スポーツを⽀える>施策②多様な主体と連携し、スポーツに関わる⼈材の裾野を広げる・磨くこの1年間に関わったスポーツを⽀える活動の有無地域におけるスポーツ活動を推進していくことは、都⺠のスポーツ活動の習慣化につながるだけでなく、⼈と⼈との交流を促進し、地域の活⼒を醸成していくことにもつながります。しかし、多くの競技団体や地域スポーツクラブなどスポーツを⽀える地域の団体・組織は、⾼齢化や⼈材不⾜、組織体制のぜい弱さなど課題を抱えているのが現状です。それぞれの団体・組織が、その役割を⼗分に果たせるよう、組織基盤を確⽴・強化するための取組を⽀援していくことが重要です。また、部活動の地域連携・地域移⾏の進展に伴い、地域におけるスポーツ実施体制の構築が急務です。令和6(2024)年に実施した「都⺠のスポーツ活動に関する実態調査」によると、20代から40代の「働き盛り世代」のスポーツ実施率は、他世代と⽐べて低くなっています。職域でのスポーツ実施のための取組のほか、スポーツ振興に向けて⺠間企業の積極的な参画を促すことも重要です。また、都⺠の「みる」「応援する」というスポーツへの関わり⽅を⽀援していくために、プロスポーツチームなどとの連携も重要です。(%)10020402024202320222021(年)活動した活動していない※『活動した(計)』は「活動していない」「わからない」以外の選択肢を選んだ⼈の割合図表出典:「都⺠のスポーツ活動に関する実態調査」(⽣活⽂化スポーツ局)6080わからない無回答2柱ごとの施策・取組

元のページ  ../index.html#232

このブックを見る