東京都スポーツ推進総合計画
22/314

第1編第1章東京におけるスポーツの推進スポーツの意義・価値▼▼3©東京マラソン財団生涯を通じてスポーツに親しみ、健康にいきいきと輝くスポーツで持続可能な社会を築き、未来にバトンをつなげるスポーツを通して、人々の相互理解が進み、互いにつながる誰でもスポーツにアクセスでき、地域や経済が活性化する「楽しさ」や「喜び」が本質スポーツの外在的価値スポーツの内在的価値(原点)―22―(1)スポーツの内在的価値や外在的価値障害のある人とない人の交流多様な社会における相互理解の促進国際交流・異文化交流の促進スポーツを通じた被災地交流観客の感動地域における一体感や活力の醸成都市のプレゼンス向上地域・経済の活性化子供の体力向上・肥満解消体力の保持増進アスリートの活躍スポーツ施設における再生可能エネルギーの活用第1章東京におけるスポーツの推進>3スポーツの意義・価値>(1)スポーツの内在的価値や外在的価値健康⻑寿社会の実現・フレイル予防環境に配慮したスポーツイベントアーバンスポーツなどでの若者の活躍スポーツには、「楽しさ」や「喜び」といった「内在的な価値」と、社会活性化等に寄与する「外在的な価値」があるスポーツの価値を全ての人々が享受できるよう取り組むことで、健康・幸福な暮らしや、様々な社会課題の解決につなげる©東京マラソン財団3スポーツの意義・価値一人ひとりのウェルビーイング向上を実現

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る