第1章⽬標達成に向けた施策展開柱ごとの施策・取組▼▼2第2編―165―施策❶パラスポーツを楽しむ・パラスポーツで輝く具体的な取組パラスポーツのファンやサポーターの裾野拡⼤パラスポーツメモリアルイベントの開催パラスポーツ普及啓発プロジェクト「TEAMBEYOND」スポーツTOKYOインフォメーションの運営パラスポーツ専⾨ポータルサイトTOKYOパラスポーツ・ナビの運営第1章⽬標達成に向けた施策展開>2柱ごとの施策・取組>政策の柱2スポーツでつながる>施策①パラスポーツを楽しむ・パラスポーツで輝くを⾼めてもらいます。パラリンピックやデフリンピックを記念したメモリアルイベントを開催し、デフスポーツを含むパラスポーツの関⼼を⼀層⾼めていくとともに、スポーツの魅⼒発信やスポーツを通じた相互理解を促進し、共⽣社会の実現につなげていきます。東京2020パラリンピックで⾼まったパラスポーツへの関⼼や応援の気運を更に⾼め、レガシーとして未来につないでいくため、パラスポーツのファンやサポーターを増やし、パラスポーツが社会に根付いていくよう、SNS等を活⽤した情報発信や体験会の開催を⾏うなど、パラスポーツを⾝近に感じてもらうための総合的なプロジェクトを展開します。東京都のスポーツ情報サイト「スポーツTOKYOインフォメーション」を通じて、東京のスポーツイベント、⼤会観戦・応援情報、スポーツ施設や⾏政情報などを発信し、多くの⼈々にスポーツへの関⼼障害のある⼈やパラスポーツを⽀える⼈を対象に、都内のパラスポーツイベント情報や、公共スポーツ施設のバリアフリー情報等を発信するパラスポーツ専⾨ポータルサイト「TOKYOパラスポーツ・ナビ」を運営します。関連ページP.128,131,168,169,205,220,221,244関連ページP.127,133,220,243関連ページP.127,133,220パラ競技デモンストレーション関連ページP.207
元のページ ../index.html#165