第2編第1章目標達成に向けた施策展開柱ごとの施策・取組▼▼20―138―今後の方向性子供、働き盛り世代、高齢者といった様々な世代のそれぞれのニーズを的確に捉え、生涯にわたってスポーツが楽しめるよう、きめ細かく施策を展開していきます。現状と課題ライフステージによって異なる課題やニーズ政策の柱1スポーツで輝く5.424.425.425.015.621.60.017.816.95.431.110.411.65.462.250.643.2第1章目標達成に向けた施策展開>2柱ごとの施策・取組>政策の柱1スポーツで輝く>施策②ライフステージに応じたスポーツを推進令和6(2024)年に実施した「都⺠のスポーツ活動に関する実態調査」によると、スポーツや運動を実施した頻度が週1日未満だった理由は、「仕事や家事・育児が忙しくて時間がないから」(40代:72.2%)、「年を取ったから」(70歳以上:43.2%)と個人の状況や年代によって様々であり、ライフステージによって異なる課題やニーズを細かく捉える必要があります。2030.230.24.818.115.631.723.614.019.019.420代30代40代50代60代70歳以上406066.772.234.9(%)80図表出典:「令和6年度都⺠のスポーツ活動に関する実態調査」(2025年3月、生活文化スポーツ局)を基に作成仕事や家事・育児が忙しくて時間がないから機会がなかったから年を取ったから面倒だからお金が掛かるからスポーツを実施した頻度が週1日に満たなかった理由2柱ごとの施策・取組
元のページ ../index.html#138