「第17回少年少女ドッジボール大会」

『「第17回少年少女ドッジボール大会」の開催にあたり、武蔵村山市から紹介のコメントをいただきました。』

今年度の「少年少女ドッジボール大会」は、令和2年1月25日(土)・26日(日)に武蔵村山市総合体育館第一体育室で開催されます。この大会は、児童に人気のあるドッジボールを通じて、児童のスポーツへの関心を喚起し、体力の向上を図るとともに、学校間等の交流を深めることを目的としています。

初日は小学校3・4年生の部(男女それぞれ)、二日目は小学校5・6年生の部(男女それぞれ)を開催します。試合方法は予選を行った後、決勝トーナメントを行い、順位を決定します。なお、審判は東京都ドッジボール協会にお願いしており、大会運営全般は市スポーツ推進委員協議会が行っています。 見どころは、市内小学校9校から合計約1,000人の児童が参加することによる、児童・教師・保護者の盛り上がりです。また、市内小学校の一部では、年中ドッジボールの練習をしている学校もあり、小学生が投げるボールとは思えないような投球や各校で工夫している守備隊形等といったハイレベルな戦術をぜひ観ていただきたいです。

「少年少女ドッジボール大会」での当市スポーツ推進委員の役割は、各コートのオフィシャル(審判サポート等)や招集係、選手の誘導等です。参加児童が安全に試合に参加できるように、常に気を配り、円滑な大会運営に協力していただいています。また、スポーツ推進委員の方々には、対戦方式の変更による効率化や行政側で作成したルールの修正等を助言していただくなど、行政目線で気づかないことをご指摘していただいて、大会運営に活かしております。

この大会の参加対象は市内在学の小学生のみではありますが、観戦したり応援したりすることは市外の方もできるので、当市にお越しいただき、「少年少女ドッジボール大会」の盛り上がりを肌で感じてください。

昨年度の様子

画像:ドッジボール風景
ドッジボール風景
画像:みんな元気に試合を楽しんでいます。
みんな元気に試合を楽しんでいます。

わが町のスポーツ推進委員インタビューコーナー

今回は、武蔵村山市スポーツ推進委員 津野 晃さん(スポーツ推進委員歴21年)に、スポーツ推進委員の活動や少年少女ドッジボール大会について、色々なお話を伺いました。

 津野さん、よろしくお願いします!
 はじめに、津野さんはどうしてスポーツ推進委員になられたのか、きっかけなどを教えてください。

アイコン:ゆりーと
アイコン:回答者

 武蔵村山市に引っ越して来たと同時に地域の運動会にさそわれ、参加したのがきっかけで、自治会のスポーツ関係の役員になり、そのながれで体育指導委員(現スポーツ推進委員)になりました。

 普段、スポーツ推進委員としてどのような活動をされているのですか?

アイコン:ゆりーと
アイコン:回答者

 個人としては、地域のイベントなどでニュースポーツの紹介や体験会を行っています。
 地区の活動としては、地区の方々を対象にグラウンドゴルフ大会などの、だれでも参加できるイベントを企画開催しています。

 津野さんがスポーツ推進委員の活動をされている中で感じた、スポーツ推進委員の魅力ややりがいはどのようなことですか?

アイコン:ゆりーと
アイコン:回答者

 個人的な答えかもしれませんが、スポーツ大会などのイベントの主役は、それぞれの参加選手であると思っています。その参加者たちが気持ちよくプレーでき、イベントが滞りなく開催された時にやりがいを感じます。

 「第17回少年少女ドッジボール大会」の開催にあたり、力を入れていることや工夫されていること、スポーツ推進委員としてどのように関わっているのかを教えてください。

アイコン:ゆりーと
アイコン:回答者

 ドッジボール大会は普段スポーツ大会などに出場する機会など無い児童も出場できる大会であり、各小学校、保護者を含め大変盛り上がる大会です。
そんな中でスポーツ推進委員としては、参加児童はもとより観覧者の方も含め、事故が無いように気配りをし、大会を運営したいと考えています。

 最後に都民の皆さんに向けてメッセージをお願いします!

アイコン:ゆりーと
アイコン:回答者

 スポーツにこだわらず、さまざまなイベントに参加してみることが大切ではないかと思います!
きっと新しい発見があるはずです!

 津野さん、ありがとうございました!!

アイコン:ゆりーと